エロ葉っぱに関してはエロ葉っぱキチガイが荒らすので禁止
どうしてもエロ葉っぱについて語りたければ専スレ立てて好きなだけどうぞ
2019年度課題曲スレ3 【エロ葉っぱ以外】
どうしてもエロ葉っぱについて語りたければ専スレ立てて好きなだけどうぞ
-
2 ID:cZhy66eY> 借用和音使ってるのが悪いんじゃなくて使い方や匙加減のセンスがないから言われてるだけ
> 他の借用和音使ってる曲は叩かないのに!とか言ってるのは論点が違う
どういう部分を見てセンスが無いと判断してるの?
主観にしても何かしらの理由や根拠があって、センスが無いという結論に至ってるんでしょ?
その結論の前の部分が気になる -
3 ID:j38S22xv
-
4 ID:JJP1vQln> 例えば17-18小節は同じような旋律線のまま、よりダイアトニックなコード中心にした進行を用いることもできるわけだけど、
> そこで敢えて借用和音を用いることで聞き手の意識にちょっとした変化をもたらすことができてるよね
> いずれにしてもわざわざ説明するのが恥ずかしくなるくらい初歩的な進行であることに変わりはないけど、
> この部分の工夫については割と上手く行ってるんじゃないかと思うよ
これも結局は主観でしかない
そのちょっとした変化を耳障りに感じる人もいれば
オシャレと思う人もいるかとしれない
主観に根拠求めるとか無意味な事いつまでも言ってないでささっさと成仏しろ -
5 ID:3NVRnmcuこの程度が耳障りとか言っちゃう人はそもそも音楽聞いたり演奏するのに向いてないと思うんだ..w
-
6 ID:3OSC37D3>>4
ガキじゃないんだから自分の主観の根拠くらい言語化したら? -
7 ID:VP8EAzkHとガキがしつこくしつこくしつこく食い下がってます
また連投して荒らすのか? -
9 ID:tyR2mkTG話がそれるけど。
この曲の擁護側の意見って、主に前半と言うか第一マーチの部分を取り上げることが多いように思うのさ。
事実、批判側の中にもその部分を評価する声は聞かれるし、それに冒頭1分試聴が公開された当時のこの曲の評価ってそんなに低くなかったように記憶してる。
トリオ以降を擁護する意見が、ほとんど見られないんだよね。 -
10 ID:KdHoS8z6>>9
最近の流れに限って言うと、叩きに反論してる人だって別にこの曲を擁護するつもりは無いんじゃないの?
全体的に見れば拙さの目立つ曲ではあるけど、中には何でも無いような部分まで難癖付けてるように見える人も居て
その部分を詳しく追及されてるってだと思う
トリオ以降は、既存の曲の影響が作曲者の中で噛み砕かれることないまま表れてるメロディーラインや和声だったり、
機能を無視した和声が脈絡なく出現したり、色々と突っ込みどころはあるけど、
その辺は既に散々語られてることだし、
今更蒸し返してもそれこそ前スレみたいに「終わった話題をネチネチ掘り返してくる」と言われる案件じゃないか -
11 ID:mfY10G/eこれは
-
12 ID:mfY10G/e
-
13 ID:T6EFcZqu擁護側って結局他の曲にも同じような進行が使われてるとか言って論点ズラす事しか言えないのよな
上にもあるようにダメ出しこそ各所でされてるけど、他の曲ニモー!ってズレた念仏唱えてるのはここに張り付いてる一部の奴以外見たことないわ -
14 ID:jjhnCKv5>>7
あー、レッテル貼りで逃げるのね。りょーかい。 -
15 ID:zSYKKbFy>>13
和声の話なのは変わらないんだから、別に論点はずれてなくない?
和声に限った話じゃないけど「同じようなことやってる他の曲は良いけどこの曲はダメ!」って言われたら、そりゃその理由を訊ねたくなるよ
ダサいとか匙加減が〜とかはぐらかさずに、
「同じような和声でも、あの曲はこういう書き方をしてるから良くて、
この曲はこういう書き方をしてるからダメだ」
と具体的に言及してくれたらちゃんと納得する人も居るだろうに -
17 ID:jjhnCKv5>>15
??「ボクちゃんの感覚で主観を言ってるだけで、根拠なんて言語化できません!」 -
20 ID:xzc+IoKD素人が何を気取りたいのか…
-
21 ID:DgVvrmo7
-
22 ID:6fQSgETE>>16
そういう音楽そのもの以外の部分で嫌いになる、ってのは全然アリでしょう
ただそれなら、さじ加減がどうだの使い方がどうだの、いかにもスコア読んだ上での批判であるように装ったりせずに、
「作曲者の言動が気持ち悪いから曲も嫌い」と正直に言えば良いだけ -
23 ID:ksgZVZ26どう言おうとどうせイチャモンつけてくるだろうに
-
24 ID:4sLQohcGいい加減スレチ
-
25 ID:ksgZVZ26それな
2番の話は結局本質と関係ないとこの水掛け論でスレ消費されるからマジで他所で好きなだけやってろって感じだわ -
26 ID:bbjXPR59>>23
言ってからほざけやw -
27 ID:na5PRfkc>>26
はよスレ立てて籠もってろや低脳 -
28 ID:SICRMhaMまあ曲について論じる能もなく、作曲者の粘着がやりたいだけならいい加減近藤スレ立てて引きこもってほしくはある
-
30 ID:9UPbPgjRA「気持ち悪い」
B「なんで気持ち悪いのか理論的に説明しろ」
この不毛なやり取りで100近くのレス消費って頭おかしいんじゃないかと。
ところで、兵庫と東京一般のエントリー情報見たけど、5はともかくとして4も少ないんだな。 -
31 ID:2V9wfdKIエロ葉っぱだらけの支部大会とかは嫌だ。もう少し4やるところあってもよかったよな。
-
32 ID:8qQo8RgP割合としてはどんな感じ?
例年よりは1番多いとは思うけど -
33 ID:t/KshObc結局、第一マーチって何が行けなかったんだ?
-
34 ID:8qQo8RgP↑スルー推奨
議論交わしたかったらスレ立ててからどうぞ -
35 ID:iHaIlzYl
-
37 ID:yYT8SDPd4個人的に好きだからやってほしいんだけどなー
-
38 ID:vQOg66QU結局理論的な部分は何もわからないのに作曲者叩きの流れに乗って適当なことぶっこいてるから
追及されたときに何も言えなくなるんだよ -
39 ID:eoMB9W5Qまあこういうマーチって、初心者御用達の和声に歌モノメロディー乗せるだけじゃ、何の面白味も無い曲にしかならないからなぁ
和声凝ったりとか、モチーフに統一されたコンセプトを持たせたりとか、何か工夫が無いとね
そういう点では4番よりもまだ2番の方が評価できる -
41 ID:iHaIlzYl
-
43 ID:iHaIlzYlそういうお前がそうやって粘着してるんだけどな
わざわざ分けてやってんだから向こう行けよ
前スレみたいに好きなだけ連投してろw -
44 ID:8qQo8RgPとりあえずスレタイも>>1も読めない理解出来ない奴はスルーかNGで
目障りでかなわん -
45 ID:ItAMO1WC2番の作曲者叩きで目立たないけど、1番と4番も酷いよな今年
-
46 ID:G6dPJtBG説明できないから追放w
そして何回もレスしてるやつが目障りとか連投とか、ブーメランで草
前スレみたいに好きなだけ連投してろw
ID:iHaIlzYl(5/5)
目障りでかなわん
ID:8qQo8RgP(3/3) -
47 ID:iHaIlzYl
-
48 ID:eoMB9W5Q>>45
どっちの曲も和声にあまりにも工夫が無さすぎて…
王道進行やカノン進行って、初心者が作曲の練習に用いる教材としては良い進行だと思うけど、
新しい器楽作品を創作する際に、何の考えも無しに使って映えるものでは無いのですよね -
49 ID:8qQo8RgP課題として取り組む事考えると
王道進行やカノン進行は地区レベルの学校からしたら取り組みやすい側面もあると思うけどね、理解しやすいし
1つの作品として考えると物足りないってのはわかる -
50 ID:H0Y/MmMT4が少ないって何県のデータ?
-
51 ID:rO/qY+Ep
-
52 ID:WBbaSQb0>>48
和声工夫してる作品が沢山落選するんだから課題曲ではそういうわかりやすい作品が必要とされてるってことだよ -
53 ID:2toBk/A1>>49
「地区レベルの団体にはカノン進行や王道進行程度が丁度良い」って考え自体どうかと思うけどね
今日日アニソンやゲーム音楽、劇伴みたいな音楽素人でも触れやすい分野にすら
もっと複雑なコードがごろごろ転がってるんだし
勿論あまりにも複雑過ぎる和音を多用するのもどうかと思うけど、
長く練習する曲なんだから、一聴しただけで和声をほぼ丸裸に出来るような単純すぎる曲は逆にどうかと思う -
54 ID:rO/qY+Ep>53
そういう単純な進行すら綺麗に響かせる事が出来ない所が現状として多いんだから、アニソンや劇伴で耳馴染んでるから物足りないってのはちょっと違うと思うが
それこそ長くじっくり練習するなら自由曲があるし
高校ならV枠がある
課題曲が物足りないレベルの所は練習時間の割り当て考えれば良いだけでは? -
55 ID:rO/qY+Ep>>53
昨今のアニソンや劇伴を評価の基準のひとつにするのなら
1番なんて場面転換多くてまさに劇伴チックだし、4番なんかはドラえもんに似てると言われ親しまれてる
オーケストレーションはそれぞれ工夫が見られて普段埋もれがちな楽器に光を当ててたりもする
音楽の要素のひとつに過ぎない和声だけしか見ないで評価下すのはどうかと思うがね -
58 ID:7bHsj2jRまあ好き嫌いはあっていいんじゃないの
問題は嫌いなのを曲としてダメみたいな論調でさも共通認識みたいに語る事であって -
59 ID:UBgaJiNN作曲に限らず、創作において、誰でも書けるようなものが評価されないのは好み云々を語る以前に当然のことだろう。
例えば俳句なんかでも、誰もが当たり前に着目するような情景を、
誰もが思い付くような言葉で表現した句(例えば「一面に 黄色いたんぽぽ 咲き誇る」みたいな)
なんていくら詠んでも評価されないのが当たり前なわけで。
その程度のものでも「理論的に明らかにおかしいところは無いから悪い作品ではない」と言い張るならそれはもうどうぞご自由に、としか言えない。 -
60 ID:7bHsj2jRその誰でもかける程度のものって決めつけは
明確な基準でもあるわけ?
聞いた主観で「これでいいなら俺でもかけるw」みたいに決めつけてるけど、それならそれこそその根拠を理論的に語れと言われると思うけど?
今のところ「王道進行、カノン進行」が使われてるってだけで鬼の首とったように言われてるけど和声課題じゃあるまいし課題曲を芸術作品がなにかと根本的に勘違いしてない? -
61 ID:K+uz4PHa純粋な芸術作品では無いけど、だからと言って芸術性を切り捨てて良いというのは極端すぎるけどな
98年以降の、課題曲が明確に易化されてからですら
「楽器を丸1年以上練習してる程度の初心者でも演奏可能で、親しみやすい旋律のもの」という条件と芸術性をある程度のレベルで両立できているものは少なくないんだから、
それらに比べて、前者の条件を満たすだけで精一杯でした〜みたいな作品の評価が低くなるのは自然なことかと -
62 ID:7bHsj2jRだからその精一杯でしたー
って所の判断が結局各自それぞれの主観で決めてるだけじゃん
エロ葉っぱの進行の使い方にセンスがないとか言ってるのと根っこは同じだわな
そう思う根拠は?理屈は?てなったときに明確に納得できる説明つくの? -
63 ID:m1p8IkbLまだ言ってるw
-
64 ID:WXT4etyq何番に関わらず凝り固まった見方で上から目線の独りよがりな評価が横行してるのに
2番だけは作曲者アンチ扱いにする事で結果曲自体への攻撃が守られてるの皮肉で草
近藤さん流石やで -
65 ID:wysKkaDqカノン進行も王道進行も誰でも使える進行だってのはちょっと作曲の真似事でもしたことあればわかることだろw
カノン進行や王道進行や小室進行にウタモノメロディー乗せただけで良い作品になるんなら
誰も必死こいてエクリチュールなんて磨かんわ -
66 ID:mS7XPStZ作曲の真似事してる奴の典型的な物言いでワロタ
腕のない奴ほど奇をてらった事すりゃ良いと錯覚してんだよなw -
67 ID:k9uLvWmy奇をてらえば良いみたいな誰も言ってないこと勝手に言い出してて草
なーんか極論持ち出して反論した気分になる人って最近増えたよね -
68 ID:v3WkfD2z作曲家気取りで謎の上から目線の課題曲おじさんだらけだからなー
-
69 ID:DtlvW19W
-
70 ID:v3WkfD2z早速釣れてて草
-
71 ID:K0ix01NY>>70
オマエ、小学校で国語苦手だっただろ。 -
72 ID:v3WkfD2zいつもID変えて自演してるのやっぱり課題曲おじさんだったんだなw
-
75 ID:87Lpe+rr課題曲おじさんでも作曲家でもなんでもいいけどさ、時間割いて楽典やら和声やら学んだ癖に素人でも本片手にスコア見りゃわかるような禁則やら進行あげつらって荒探してしょーもないプライド満たす事しか出来ないのな
人の創作物に欠点しか見出せない奴は所詮それ以下って事やぞ -
76 ID:5Fwfri4G特別評価できる箇所もなく欠点の方が目立つ曲なら評価しようがないのは仕方のない事かと
と言ってくんじゃね課題曲おじさんならww -
77 ID:bsWzWxya
-
78 ID:PVSurhc8>>67
逆張りでわざと変なこと言ってるだけならともかく(それはそれで救いようが無いけど)、
誰でも扱えるような進行を避ける=奇をてらった進行を使う
だと本気で思ってるのなら、もう少し色んな曲聞いた方が良いね -
79 ID:/5Q2HT2w知ったかぶりが糞投げ合ってるスレはここですか?
-
80 ID:Quxdt97n冷水かけられた課題曲おじさんがみんな作曲スレに移動してて草
-
81 ID:bZ2apI8F2018年、2019年と不作年が続いてるから2028年の曲には頑張ってほしいな
-
83 ID:bZ2apI8Fすまん、2020年の間違いw
めっちゃロングパスになってしまった -
84 ID:cEk8NGr5とりあえず来年の委嘱がどうなるか楽しみ
それはそうとぼちぼち地区のプログラム出てきたけど
エロ葉っぱ祭りになっててヤバい
例えばある地区14校のうち
1番・1
2番・8
3番・3
4番・1
もっと割れると思ってたんだけどなー
まあ県、支部、全国で変わるとは思うけど -
85 ID:u0Rwu1wH神戸女学院ウインドコース設立。
なんと演奏会の「呼び屋」を何故かトロンボーン非常勤で採用。
ウインドカンパニー社長のM場だよ!
何を教えるのかな?
和太鼓のPAで活躍中のただのおっさんだよ。
片手にNLPは笑える。
お嬢様たち可哀想だな。 -
86 ID:XFOUzWu4青葉や春の道もそうだったけどこの手の曲は取り掛かりやすいのかね?
-
87 ID:/ngpmz5J今年は1番が多くなると予想してたけどやっぱりみんな安定のマーチなのかな
自由曲で差をつけるって感じ? -
88 ID:DIIQSLcY3番がそれなりに選ばれてるのがまだ良心残ってる所もあるんだと安心
4番はハチロクで避けられてるのかな、どうせハチロクなら1番やろうって所もありそう -
89 ID:cE5UXS7+>>87
演奏時間が長い曲って、結局「自由曲に使える時間が少なくなっても良いから完成度の高い課題曲に取り組みたい」って団体に演奏されてる部分が大きいからね
今年の1番に関してはそこまで完成度高いとは言えない訳だし
ただまあマーチに飽きてる団体なんかは取り組みたい曲かもね -
90 ID:203jkA0V結局
エロ葉っぱ>道標>あんたがたどこさファンタジー>春
かな? -
91 ID:203jkA0V道標の最後の方薄っぺらくね?
-
93 ID:WZXIG1BK>>91
そりゃあ別に質を追求した作品じゃないんだし最後の方に限らず薄っぺらいよ -
94 ID:M6xhSums常総は課題曲あんどこだってよ
-
95 ID:DY3sypvf自分とこの県のある地区は4番ゼロだったw
27校中
1番5、2番13、3番9、4番0
他の地区も同じ傾向で
2番>3番>1番>4番の割合で選ばれてる
高校はもうちょっと割れてるな -
99 ID:vu3mqtmg
-
100 ID:ID/2dr2qドラのとこをトムトムでやったらどうなるのか逆に聞いてみたい
-
101 ID:rJrDaqVc課題曲訂正のお知らせが上がってるが、また課題曲の訂正されたスコアを送付するのか?
送付しなかったら、しなかったで某作曲者が怒りそうだなww -
102 ID:pCFt8h5Zつーか課題曲講習会の動画は今年はあがらんのか?
-
103 ID:V6a83yoE>>102
あげられないんじゃないの?酷すぎて -
104 ID:71oZKvGkそんなに酷かったの?
-
105 ID:Tfmdka4yビズマズザイケデリアの楽譜の修正多すぎて草
-
106 ID:Tfmdka4yエロ葉っぱ 修正前の作曲者コメント
2017年4月に作曲。この作品のテーマは「お洒落」と「色気」です。第1マーチの旋律に現れる装飾音は、少しエロっぽい(?)演奏が望ましいです。
ですが、それを大げさにやると色気が薄れ、台無しになってしまいますので、そういった自然な流れとお洒落さと曲全体の雰囲気を大切にしていただけるとありがたいです。
全体的に難易度はそこまで高くはないので、奏者1人1人がファッションモデルになった気持ちでこの作品を演奏すれば、曲の雰囲気もサウンドもきっとお洒落になると思います。
では、楽しい演奏を期待しています。
差し替え後
この作品は4月1日(エイプリル・フール)に福島から実家の神奈川に帰るバスの中でふと、「エイプリル・リーフ」というタイトルを思いつき、それに合わせてメロディーもお洒落で親しみやすいものを目指しました。
Aからの装飾音符は力まずに滑らかに演奏してください。その後の8分休符の前の8分音符は切りすぎないような自然な感じが望ましいです。
Cは勇ましく、その後のDからは場面を変えるようにメリハリをつけてください。Lのmpからfにかけて、徐々に気持ちが高まってくるような演奏に期待します。
全体的に所々転調しますが、その転調や和音の変化を感じ取っていただけたらありがたいです。
では、素晴らしい演奏を楽しみにしています。 -
107 ID:Tfmdka4y
-
108 ID:JNkbT4K1
-
109 ID:5DTa+KHd講習会の動画まじで上がらないんだなw
-
111 ID:xwU9DTI8既にコンクールの予選が始まってるのに、今更上げられても遅いわな
しかし、アップされないのは何か大きな事故でもあったのか?もしくは、作曲者が一人も参加しなかったとか -
112 ID:k9vB6wcl尚美の課題曲のすべても全く更新されてないしな
七月入ってから各楽器のアドバイスやら楽曲についての分析やコラム出されても参考にするにはちと遅い -
113 ID:k9vB6wcl結局何だかんだいいつつ、くっしーの呟きが1番タイムリーで参考になるわ
-
114 ID:u6rL/Imc>>111
少なくとも近藤は参加してた。SNSで言ってたぞ -
115 ID:4vMi9VZNあがったぞエロ葉っぱ
-
116 ID:VSyds4C3ついに動画がきたよおまえら
-
117 ID:6FtQhUYa天野と大井の対談も上がってた
-
118 ID:TOaoZc58対談もすごいな
作曲家へのアドバイスになってる -
119 ID:TOaoZc58典型的な課題曲マーチって何回も書かれてて草
-
121 ID:6FtQhUYa過去の「課題曲マーチ」を、イントロはこの曲、第1マーチは別の曲、トリオも別の曲...って繋げても普通の曲に聴こえちゃうんですよね。
課題曲マーチ狙いの奴は採用されても評価されないの肝にめいじておかないとな -
122 ID:LSBLGc7L>>121
それは別に今に始まった話でもないし -
123 ID:VSyds4C3�Xの作曲者の知性と知識、話の分かりやすさは段違い
自分の作品の魅力をわかりやすく説明するのも音楽家に必要な能力といえよう -
124 ID:TOaoZc58>>123
それと比べてエロは… -
126 ID:bNKxkMw0読んできたけど思ったほど酷い言われようでもないじゃん
課題曲マーチなのに「予期しないことが満載で取り上げるところあるかどうか疑問」と長生に暗に酷評されてた曲に比べれば全然好意的に語られてる -
127 ID:8j4vi47uはっきり言って来る方がある意味まだマシなんだよ
行間に隠れてるモノは中々なもんがある -
128 ID:XJB3bZdE
-
130 ID:OHS3TnII何者にもなれないのに…
-
131 ID:OHS3TnII音大生って育ちの良い子達ばっかりじゃなかったの????
-
132 ID:feJYCKaZだからなんだ?気持ち悪い奴
-
134 ID:P96KxgTyその洗足にすら入れない吹オタが何言ってんだがw
-
136 ID:DbKsTcZv怒ってて草
-
137 ID:DbKsTcZv一応格上音大出てるんだがw
にしてもなんかこの動画、中高生の音大や音楽をする大人に対するイメージを著しく損ないそうな… -
138 ID:EmROo1qy仲田先生の�Vの解釈、楽譜から導きだされる限りの攻めた表現だが
俺の好みじゃないなあ -
139 ID:fKvH/5kU単純にダサいよな
サックス吹き、という感じが出てるというか… -
140 ID:BNfP5od9こんなとこでレッテル貼ってる方がダサいだろw
-
141 ID:w5IJlq8x個人的に仲田氏の進行は好きだけど
限られた時間で、なるべく多くのことを解り易く伝えようとしてて
動画を見た感想は、2番の作曲者の受け答えを見てると何も考えずテキトーに作ったのか?という印象…
比べて、5番の作曲者は受け答えがしっかりしてて、細部まで考えて作曲したのが伝わってきた
ただ、2番の作曲者がこういうタイプの人間なら解説や進行も、もう少しサポートしてあげても良かったのでは?と感じる -
142 ID:AUIpeKow近藤質問の受け答え適当過ぎ
適当に作ったら通りましたって事だな
ラグタイムを否定されてムツオに話止められなかったらひたすらボコられてたな笑 -
143 ID:BNfP5od9別に適当に作ったら通っちゃった事自体は歴代いくらでもいるだろうから問題ないけど
のこのこあちこちに顔出しては訳わからない自論振りまいて曲の価値落とす真似しなくてもとは思う -
144 ID:pb7bIHEz課題曲のすべての対談、2番は課題曲マーチだからどうのこうの言っておきながら
同じく課題曲マーチスタイルを取っている4番は完全にスルーなのは
ダブルスタンダードにも程があるな -
145 ID:KQH5eC1B4番はハチロクなのと、イントロのモチーフをあちこちに入れたり、第1マーチの繰り返し前に余分に2小節挿入したりとか、トリオ前や後にもそれなりに工夫の後があるから、本当にまんま課題曲マーチの雛形そのまま当てはめてる2番とは多少違う
-
146 ID:79Iy8DMp課題曲なんだから課題曲マーチは毎年あった方が良いよ
どのみち力の無い作曲家は生き残れないんだから、躍起になって批判する必要なし -
147 ID:VhE5rKKm結局エイプリルリーフは誰が見てもクソ曲ってことだ
-
148 ID:asx2KRDjあの解説とツイッターや各課題曲クリニックで余計な口開かなけりゃ毎年ある単なる課題曲マーチ()ってだけで済んだのに自ら泥塗ったくってるからな
-
150 ID:vCejij9sそんなことよりこのクリニック、全体的に雰囲気が悪すぎるだろw
-
151 ID:asx2KRDjそりゃ悪人じゃないだろうし、そこらにいる分には人畜無害だろうけど、まあ表に出てこない方が要らん批判も受けないから大人しくしてりゃ良いと思うけどね
クリニック自体は余計な話とかわかりにくいトリビア的な内容を省けば時間内にもっとサクサク進むと思うけどね
付点8分と16分の組み合わせの解釈とか前もってネタ用意してるなら図面にして見せるとか、動画にする時にワイプで挿入したりすればより分かりやすくなるのに
段取りの悪さが目立つかな -
153 ID:asx2KRDj合奏指導と曲の構造についての話がゴチャ混ぜになってるからどちらも物足りないんだよね、
以前みたいに作曲者呼んで和声やその他の話に重きを置く時間と、純粋に合奏での各パートのバランスやリズムの取り方なんかの実践的な時間とに別けた方が良かった、
いちいち伊藤と指揮者とのやり取りで時間取られてるし -
154 ID:asx2KRDj各指導者のメンツの立て合いとかしょーもない時間が勿体無いから、船頭は一人にしないとダメだわ
-
155 ID:uXdfMaAY伊藤さんごちゃごちゃ言いすぎ
知ってること全部言わないと気がすまないのかな? -
156 ID:iSI3nU2E知らなすぎる指導者がそれだけ多いってことなのでしょうね。
-
157 ID:1KtJ4zs6>>146
2005年の課題曲4の作曲者は
当時の2ちゃんねる民を中心とする層からの
非道い誹謗中傷によって活躍を潰された
それが巡り巡って愛された男なんて存在が生み出されたことを考えると
本当に許してはならない
ネット上の悪意は根絶すべき -
158 ID:IYhJWc3wなんで近藤ずっと口開いてんの?
-
159 ID:CRczAolV
-
160 ID:AgyFUvmPとりあえず人選が下手すぎる
もっと聡明で穏やかで「(たかだか)吹奏楽コンクールの課題曲講座」であることを理解してる人がやんないと -
162 ID:AgyFUvmPもちろん「音楽を大事に」って気持ちは分かるんだけど、「講座をやる側」と受講者(なんなら奏者も)との間に目的やらなんやら色んなものが乖離してるんだよな
-
163 ID:g24xT/qIプレゼンとしてみたら手落ちが多くてイライラする
本当にリハしたのか?
その場の思いつきで色々挟むから話が前後してモデルバンドもどこやっていいのかわからなくなるし、何小節前とか細かい言い間違えが多くて結構な時間のロスになってる
きちんと時間内に何をどうやるかという組み立てしてないのか? -
164 ID:AgyFUvmPモデルバンドがついていけてないのも無理ないわな
自己中心的な物言いしてるもの
周りが見えない人の典型だね
中村さんはまだ良いとして…これはなんか色々良くない部分が露呈してしまった感じなのかな -
165 ID:asx2KRDj伊藤と各指揮者は打ち合わせとかしてないのか?
一応大々的に人呼んでやる講座なんだから、タイム計りながら通してリハぐらいしてたら本番であれこれやるにしてももっとサクサク進むだろうに -
166 ID:lOhiB8mLとりあえず誰か1人間に入って、ある程度の段取りを決めるだけでもかなり変わるよな
あと、学生に一言「ダセェことはすんなよ」と言っておくだけで… -
167 ID:tUrkIlw1>>158
キーボード引く時の顔がちょっとね…。 -
168 ID:FNkH5z3R音楽的な観点は各指導者がそれぞれ持論があるんだろうから、バランスの取り方とか解釈とか人それぞれで良いんだけど、それらをバンドを道具として使って人に伝えるっていうところがみんな下手すぎるのよな、
番組作るような視点でやらないと
普段の合奏をただ人前でやってるだけに過ぎないから要領を得ない -
169 ID:O72R1dvW授業のプロが多いだけにそこに対する批判が多くなってるねw
-
170 ID:s39KLKr+洗足バンドの技術が低すぎるのが一番の問題
あんな誰でも入れる大学じゃあね
専門学校でいいんじゃないの?
N氏のお怒りごもっとも -
171 ID:ojOiM2NAエイプリルリーフの進行でTwitter大荒れ
-
172 ID:nA5DueWP近藤のツイ?
-
173 ID:MsEDHuzf
-
174 ID:bkqsQZEM伊藤さんもっと大人な対応出来ないのかな。
近藤さんは息子より若いくらいの年なのに、プライド出まくってるじゃんw -
175 ID:bkqsQZEM
-
176 ID:FDLHXtGj伊藤さん、俺は天才だぞってアピールしすぎw
大人げないww -
178 ID:euySa8Pw
-
179 ID:YL5sO+7m何様のつもりだよ
https://twitter.com/yuu_askaze/status/1148082463815503872?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
180 ID:glFFSdCsエロ様だろ
-
182 ID:eRkVOlneで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
184 ID:R7f+KzeL>>183
そりゃ作者が気持ち悪いからと言って、何でもないような部分をさも理論的に誤っている、
あるいは理論的には誤りではないけど音楽的に誤っているかのように叩くような輩は
まともに会話したい人達からは総スカン食らうのが当然だろう -
185 ID:dHqGR7cWわからんでもないけど何度も何度も何度も蒸し返すのも中々の気持ち悪さだけどな
-
187 ID:k097WdLT
-
188 ID:Kelzbfccこんなニッチな世界で発言力てw
-
189 ID:dHqGR7cWならそういう流れになった時に言及すりゃいいだけであって煙もたってないのに水かけて回るような間抜けな真似しなくてもいいだろw
-
190 ID:64I61xDOまーた始まったのか?w
他所でやれよ -
191 ID:6mxWwQi6>>189
まあ二度とそういう流れにはならんだろうな
ああいう手合いに出来るのは、ひたすら沈黙を貫いて話題にする人間が去るのを待つことか、
あるいはこうやって話題にする人間を諫める風を装って、話題にしづらい雰囲気を作るくらいだ -
192 ID:q/iDKM/o発言力どうこうの人のって実績あるの?
-
193 ID:dHqGR7cWいつも発作起こすみたいに誰も覚えてないような下らない事を掘り返してはその話題とやらを持ち出して荒らして楽しんでる気待ち悪い手合いは減らないのにな
-
194 ID:8l7uN34Uこれとか本当にただ難癖付けたいだけだったな
これまでにも同じような書き方してた曲あったろうに、よくもまあエイプリルリーフの時だけ都合良く気持ち悪く感じてしまうものだと感心する
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1548657835/646
646 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 11:06:08.53 ID:HnuIBcNi
木管飾りチームとその他でトリオへの入りが半拍ズレるのも気持ち悪い -
195 ID:dHqGR7cW
-
198 ID:lT2AmS4Rビズマズザイゲデリア
-
199 ID:sYhTEYmQ
-
200 ID:CzcipEO+アンダガダドゴザ ブァンダジー
-
201 ID:bgCn6crcで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
202 ID:DUdTrppe借用和音アレルギー君は他者からの共感が得たいのであれば、もう少し客観的な根拠で武装しておくんだったな
「同じようなことやってる他の曲はセンスのある使い方だけど、この曲での使い方はセンスが無い!」じゃあ、共感する人もなかなか現れまい -
203 ID:u28t8RTHで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
204 ID:4vpFAtOBエイプリルビール
-
205 ID:7PPe3PNPで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
206 ID:GBoJeh36誰が言い出したの?
-
207 ID:sOFapTcXそんなに気になってんの御本人様?
-
209 ID:dlIt0TKHいつもこのネタ書き込まれると即座に反応する>>202の自演だろ?
-
210 ID:CR8SAAzQで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
211 ID:iviWaBWDネットの掲示板荒らすくらいならまだ良いけど、建物にガソリン巻いたりして火付けるような真似はしないようにな>便乗荒らし
-
212 ID:N4TwhfEq
-
213 ID:QHbZ/zgW地区終わって県のプログラム見るに例年よりは課題曲割れてるな
そして3番が思ってたより残ってる -
214 ID:Kn6xGuHj>>213
2ばかりかと思ったら地区抜けたの2はそこまでいないのな笑 -
215 ID:lSzKWHV1割合的には
1番 2.5
2番 3.5
3番 2.5
4番 1.5
て感じだな
高校もいつも5番やるとこ以外は似た感じの割れ方 -
216 ID:prrF/Gid理事長は不祥事の件があったのにエロマーチなんですね
-
217 ID:gsULQUiK一年おきに同じ曲やるんだから
せめて課題曲ぐらいは5番やる気概見せりゃいいのに毎年1番簡単な奴やるよな -
219 ID:wdS+PFp6それは2005年以降では?
-
220 ID:pbIntIHf>>219
1988年以降は課題曲にマーチのある年はマーチやで -
221 ID:Ftt17976マーチ以外も出来る技術があって自由曲もローテなんだから
せめて課題曲はマーチに逃げなきゃ良いのにという話でしょ? -
222 ID:PauVzEYK風之舞やってなかったっけ?
-
223 ID:pbIntIHf>>222
課題曲にマーチのない年にマーチは選べないんやで -
224 ID:KEuS2nR6非マーチ年に3休当ててたから隔年制時代もマーチばっかなんだよな
-
225 ID:RqeS+wpJそうか、勘違いしてたわ
-
226 ID:gsULQUiKマーチングの方も曲もコンテも毎年同じでよく飽きないよな
ジジィが隠居ない限り変わらんだろうけど -
227 ID:pbIntIHf
-
229 ID:gsULQUiK俗謡とダフクロ も間違い探しのような演奏だけがどんどん溜まってくんだろうな
-
230 ID:DtOc3Nf4CD販売してたけど毎年代わり映えしないって自分で自虐ネタになってるなw
-
231 ID:WynMkAKI
-
232 ID:J60wVBOl即売CD、買う人いるかわからんけど課題曲だけ当日ので自由曲は過去の奴から適当に入れといてもバレそうにないな
-
234 ID:O87CyNH6何気に4以外の課題曲既に全国大会内定してるんだな
-
235 ID:CYSABaIu精華が4じゃなかった?
-
236 ID:O87CyNH6まだ内定確定してないやろ
-
237 ID:CYSABaIuそれ言ったら他のとこだってそうだろう
-
238 ID:CYSABaIu全国内定確定ってそもそも意味w
-
239 ID:uKn2vr+/
-
241 ID:LsymzIlsで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
242 ID:pY71RkKxで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
243 ID:ZYSJu4Lmで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
244 ID:oi+vNubV創価関西が葉っぱ演奏して支部落ち!w
-
245 ID:U/hNB5ZB「すいそうがく」より
さて、今年度の全日本吹奏楽コンクール課題曲IIのマーチ「エイプリル・リーフ」のフルスコアに記載されている、作曲者からのコメントの中に不適切な文言が含まれていました。
私どものチェック不足で皆様に不快感を与えてしまい、誠に申し訳ございませんでした。併せて、部活動の在り方が問われている中で、教育現場でご指導いただいている皆様には衷心よりお詫び申し上げます。
ご購入いただいた皆様には、作り直して再度お送りさせていただきました。
連盟役員一同、今回の件を教訓として、これからは再発防止に努めてまいりますので、何卒ご容赦くださいますようお願いいたします。誠に申し訳ございませんでした。 -
246 ID:/MFVYPukコメントよりも曲そのものを厳選してくれたらいいさ
-
247 ID:K4Oj/xRT
-
248 ID:uoU9575Lエロ葉っぱがまた調子のるぞ
-
249 ID:q2OUqElq2019年度課題曲IIマーチ「エイプリル・リーフ」の作曲者コメントの件
(今後へ向け、より責任を持った連盟の運営について)
フルスコアに掲載された作曲者コメントについて、不適切な文言があり、「III楽譜」のフルスコア4,589部、「フルスコア集」7,552部の差し替えを行ったことが報告された。今後は、全日吹連からの文書等については、複数で確認してはどうか等の意見が出された。
これだけの事やらかして未だに調子こいてたら精神ヤバいだろ -
250 ID:CngNKf9m
-
251 ID:EtaGOsF1
-
252 ID:GPykpg4C1番のあんたがたどこさがようやく全国高校に登場決定
-
253 ID:znQO/HXI中学はあんただかどこさだらけだけどな笑
-
254 ID:J3leYDxj演奏時間も短くて内容も無いから例年の1に比べてかなり増えると思ってたんだけどな
-
255 ID:o5TxnBxH例年の1番が内容あるみたいな言い方w
-
256 ID:znQO/HXI>>255
相当今年の1が嫌いなんでしょうね笑 -
257 ID:J3leYDxj考えてみたら完成度の高い1番って最近全然無いな
迷走するサラバンドとか16世紀のシャンソン辺りまで遡らなきゃならんのか -
258 ID:3nW1XM6O中学はともかく高校の全国常連が2番ばかりでがっかり
いちばん中身のない課題曲マーチ決め打ちのとこはその分練習時間自由曲に割けるからなんだろうけど、今年はもう少し割れるかと思ってたのになー -
259 ID:3nW1XM6O中学の方がまだ良心残ってるわ
-
260 ID:Mm3R6QD/2もう聞きあきたよ…
-
261 ID:DgA/69wd
-
262 ID:tMF8zuY1破綻破綻と課題曲おじさん達が鼻の穴膨らませてよくバカにしてくるけど、具体的にどの曲がどういう風に破綻してると思ってるの?
マウント取りたいだけじゃないなら説明して欲しいなぁ -
263 ID:fXg7FrtU中学 高校の分布がクソすぎ
高校は5曲あるはずなのに酷い -
264 ID:09D8WY9r中学はまだマシ
高校なんかほぼ2番と5番しかない -
265 ID:Suno2gWGエロ葉っぱ勝ち組だな!!!www
-
266 ID:G8XSmVqv今年の全国はエロエロブリュブリュ祭り
-
267 ID:MBS/itdqで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
268 ID:MBS/itdqで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
269 ID:MBS/itdqで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
270 ID:MBS/itdqで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
271 ID:MBS/itdqで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
272 ID:MBS/itdqで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
273 ID:MBS/itdqで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
275 ID:MBS/itdqで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
278 ID:MBS/itdqで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
279 ID:MBS/itdqで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
280 ID:MBS/itdqで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
281 ID:MBS/itdqで、結局借用和音は何が問題だったんだ?
ただ叩きたいだけ? -
282 ID:WWbOrBii邪爺さんですか?
-
283 ID:U1H7twAX片や来週開催の東関東職場一般部門は
1団体のみ2番選んだほかは
4団体が5番、7団体が1番、8団体が3番
他では選曲率の高い2番が不人気という珍しい状況 -
284 ID:i8TQLHvt東関東支部・今年度課題曲分布と金賞受賞団体
課題曲1:「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 21団体
海老名市立海老名中、習志野市立第五中
常総学院高(代表)、横浜創英中高
課題曲2:マーチ「エイプリル・リーフ」 18団体
松戸市立小金中(代表)、松戸市立第四中(代表)、柏市立酒井根中(代表)、習志野市立第四中、船橋市立海神中
習志野市立習志野高(代表)、柏市立柏高(代表)、作新学院高、千葉県立幕張総合高
課題曲3:行進曲「春」 20団体
藤沢市立六会中
三浦学苑高
グラールウインドオーケストラ(代表)、横浜ブラスオルケスタ—
課題曲4:行進曲「道標の先に」 4団体
茨城大学吹奏楽団
課題曲5:ビスマス・サイケデリア1 11団体
川崎市立橘高
神奈川大学吹奏楽部(代表)
光ウィンドオーケストラ(代表)、Pastorale Symphonic Band(代表)、相模原市民吹奏楽団 -
285 ID:47cMmLIY
-
287 ID:cZSZsTXw
-
288 ID:AyFm2BR6Blu-ray
【課題曲�T】向陽台中、上磯中
【課題曲�U】生駒中、片倉高、東京隆生
【課題曲�V】埼玉栄高、グラール
【課題曲�W】大津SB、ブリヂストン
【課題曲�X】東海大菅生高、龍谷大、川越奏和
CD
【課題曲�T】上磯中、常総学院高、宝塚市
【課題曲�U】桑山中、玉名女子高、名取交響
【課題曲�V】出雲第一中、埼玉栄高、グラール
【課題曲�W】清田中、ブリヂストン
【課題曲�X】聖ウルスラ学院英智高、神奈川大 -
289 ID:6pOt38OW5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
http://login.5ch.net/login.php -
290 ID:w/zCym2A
-
291 ID:NSVhf5d0学生時代に作曲勉強してきましたが
和音進行の話するとキリがないので、そこは自由でいいじゃんて思いますね。。
一番大事なのはメロディー。その次にメロと合うような和音と進行(元は感覚なので)
理論に縛られてたら作曲なんてできないし、自由な発想で音楽を届けたいという気持ちです! -
292 ID:qYUJu8Ui学生時代に作曲勉強してきましたが
和音進行の話するとキリがないので、そこは自由でいいじゃんて思いますね。。
一番大事なのはメロディー。その次にメロと合うような和音と進行(元は感覚なので)
理論に縛られてたら作曲なんてできないし、自由な発想で音楽を届けたいという気持ちです! -
293 ID:7CafBN3w…そう語っていた彼は現在、サウプロ騒動に伴い鍵垢になりました。
どこまでも話題を提供してくれるなぁ。 -
294 ID:iZEcd5mx2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/y5Ud7DX.jpg -
295 ID:HeQh/Vaq
-
296 ID:dY+vfb1dエロ葉っぱの原典版はまだですか?
-
297 ID:aKbz0gPV>>296
LINEの長編ストーリーか -
298 ID:15uqbfNe
-
299 ID:WTMf6poX
-
300 ID://oAvUdL
-
302 ID:9xMwZ1xB意味不明だけどな
-
303 ID:dZpjh8m/こんな会社だろ
-
304 ID:C8UoefD8全く出ない訳で確かに怖い、マジ怖い
https://i.imgur.com/1kGt5GT.jpg -
305 ID:KXWQgD0C
-
306 ID:WcSO3uWx
-
307 ID:+jQbm7Nu隠されたっていうか謝らないんだねここのは仕方ない
https://i.imgur.com/WA8QZwD.png -
308 ID:C1QzSrO2>>20
↑親米系とカルトはマジでええかもしれんが通算でめちゃくちゃやられてるからね -
309 ID:cc57lIdU炭水化物を取らないとかないな
そもそも無い方が良いだろうにねえ -
310 ID:gdkbEU6E>>208
10万売れる -
311 ID:65TtGQOM謎のギフトが飛ぶ
昔はトラップブームすぐ終わるわ -
312 ID:HXtu0chtめちゃ楽しんでたやん
-
314 ID:bfZrRgyx
-
315 ID:SfPP3wGGいつまでもこのスレ潰しだよ
もう治ってるからなぁw -
317 ID:g2KTAK7Jこれは絶対痩せるからな
俺が悪い遊び教えて
抜けたからまたやって言ってんじゃん
きちんと政治しててもすぐキンプリキンプリいうのがトラックの運転手はまぁ…
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722870191/ -
318 ID:vDA3bm3w