【動画】カマラ・ハリス、ロシアの独裁者プーチンを倒しウクライナの自由🗽を守るという内容の広CMを流しまくるwww [759585906]
-
3 ID:xwJlF6AV0戦争する気か?
-
5 ID:nfPZUoDj0第三次世界大戦 開幕
-
7 ID:uowPoiIm0光の戦士カマラ・ハリス
-
9 ID:u/wM+zDp0
クロンボ死ねよ -
10 ID:5C6UFWzg0まじかよって思ったらあれはハマスか
名前似てたから勘違いしたわ -
11 ID:3Sntmaky0こういうやつが一番国民を殺すんだよ
-
14 ID:Gly11VCq0ハリスでも混沌の時代になりそうやね
-
17 ID:wfQLL4Uw0ハリスが金だしてるのではなくハリスに金を出してる人間が金を出してる
要はハリスのスポンサーの意思ということよね -
19 ID:olI4/1/b0>>13
強盗に反撃したら戦争キチガイって・・・ -
20 ID:VWZH1Dvn0>>13
日本にも当てはまるけど、どっちも駄目なら取り敢えず政権交代がベターなんよ
1番最悪なのは現与党にお墨付きを与える現状維持なのは自民党独裁政権見てりゃ分かるでしょ
任期ごとに変え続ける、民主主義国家に置いて有権者が出来る「マシ」な選択肢はこれしか無いんだわ -
21 ID:AIuYGXaS0>>19
強盗しようとしたのがユダヤ人 -
23 ID:7VmARJfX0今のアメリカじゃ戦争に勝てないから結果的にアメリカが分裂してBricks勝利に終わるのが鉄板の考え方
-
25 ID:okgygaYn0それより停戦してほしいのだが
-
27 ID:uowPoiIm0>>19
ハマスのテロのせいでイスラエルの虐殺が始まったとか思ってそうw -
30 ID:7VmARJfX0西側最大の失敗はロシアに戦争をさせて強くしてしまったこと
西の兵器の戦力分析も大部分が終了し、ドローン技術もロシアに与えてしまった -
31 ID:5Q0EEuRQ0ロシアの支援受けてるおやびん...
-
32 ID:ixGCKb5w0今のロシア憎しバイデンですら長距離ミサイルも許可もできないのに
-
33 ID:gatABOD30昔から変わらないな戦争屋 民主党
-
34 ID:AIuYGXaS0>>30
アメリカ製兵器は生産力に難点があるから弱い -
35 ID:YKdl6ECm0第三次世界大戦じゃあああああい
-
36 ID:vkdzQJ3e0ついでにガザの民族浄化に手を貸す動画も作ろうよ
-
37 ID:Kj1KUHLc0やっぱアメリカってゴミだわ
-
38 ID:gVQnqgcW0ブラッディ・ブリンケン
ジェノサイド・ジョー
向こうの仇名の付け方は微妙に韻を踏むが
ハリスにはどんな仇名がつくだろうな -
39 ID:PIL8pOAK0ハリス絶賛スレを数の暴力で立てまくってるケンモメンが馬鹿みたいじゃないかw
-
43 ID:5TCAtYOL0これやっちゃ駄目なやつだろ
-
44 ID:iqn0tTyE0>>34
アメリカの兵器は兵站と情報が潤沢な非対称戦しか想定してないもんな -
45 ID:6Mnqleb+0デカマラ🐿
-
49 ID:tPgvcZVD0日本は巻き込まないでください
-
50 ID:IsF2fG/U0え?
ロシアと全面核戦争? -
51 ID:V3tJ5dmq0
-
52 ID:lmMbqJoe0
-
53 ID:6sEqiHxU0トランプ「プーチンは友達、プーチンは天才」
蛮巣「ウクライナにはまったく関心はない」
ハリス「ウクライナ支援、歴代大統領と同じく悪のロシアと対峙する」
トランプの基地外ぶりが際立つ CM -
54 ID:tPgvcZVD0アメリカが原始時代に戻ったら時代は中国
中国に媚びる準備しとけよ〜 -
55 ID:jA3HqLgx0アメリカ人ってこれに票入れるの?
-
57 ID:gatABOD30>>55
歌って踊っている馬鹿が入れる -
59 ID:RZv3Nv+v0名前をつけるなら第三次世界大戦というより第一次核大戦だろうな
世界大戦は中国が動かないと規模的に不釣り合いな名前だけど、核大戦ならロシア単体でも起こる -
63 ID:PIL8pOAK0>>53
無理すんなってw -
64 ID:QscgVho00ウクライナに全面降伏してもらう方がスムーズだろう
そもそも侵略者はウクライナの方だぞ -
66 ID:G12vqiOI0これは逆効果のような気がする。他国のための大統領かよと。
-
67 ID:lmMbqJoe0
-
68 ID:GDIYbY+Z0>>54
冊封や朝貢なんて日本史でしか聞かない単語の出番だ -
70 ID:YwOYLQY90オチンポ侍どこ…?
ピアノちんちんが無い…🥺 -
73 ID:h120ptAy0今世紀のアンチグローバリズム対グローバリズムは、前世紀の国家主義対自由主義のリバイバル上映
どちらが勝つかの結果は変わるかもしれないけど
本質的に人間が内包する相反する欲求のぶつかり合いだから -
75 ID:JVGSmv7f0キューバ危機で発狂したアメリカが
ロシアが発狂するようなことを現代になっても平気でやる
それがロシアのウクライナ侵攻につながってるんだが? -
78 ID:NH614QyY0トランプ勝利だな
-
79 ID:jRK36j6f0アメリカの戦争の歴史
第1次大戦 民主党のウィルソン大統領
第2次大戦 民主党のルーズベルト大統領
朝鮮戦争 民主党のトルーマン大統領
ベトナム戦争 民主党のケネディ大統領
戦争を起こしてきたのは民主党政権ばかり
ベトナム戦争から名誉ある撤退を判断したのは共和党のニクソン大統領 -
80 ID:ZZmshDzr0バーニーサンダース来てくれー!!
-
84 ID:5wRcwvVF0>>79
ベトナム戦争は共和党のアイゼンハワーで開始
グレナダ侵攻は共和党のレーガンで開始
パナマ侵攻は共和党のブッシュ(父)で開始
湾岸戦争は共和党のブッシュ(父)で開始
アフガニスタン戦争は共和党のブッシュ(子)で開始
イラク戦争は共和党のブッシュ(子)で開始 -
86 ID:JVGSmv7f0
-
88 ID:dZogVwdT0ケンモメンはハリス応援してるけど何がいいんだろうな
トランプ政権とバイデン政権を2つ経験してるけど、トランプのが100倍マシでした
トランプは口ではイカれてることをやってるけど、行動はスタンダードで特におかしなことはやってない
バイデンは口ではきれいごとをやってるけど、行動は狂人そのもの第三次世界大戦を起こす気なのだろうか台湾でも煽ってるし -
90 ID:jRK36j6f0まともに反論できないようだから何度でも書いてやるよ
アメリカの戦争の歴史
第1次大戦 民主党のウィルソン大統領
第2次大戦 民主党のルーズベルト大統領
朝鮮戦争 民主党のトルーマン大統領
ベトナム戦争 民主党のケネディ大統領
戦争を起こしてきたのは民主党政権ばかり
ベトナム戦争から名誉ある撤退を判断したのは共和党のニクソン大統領 -
92 ID:kZkRN2QM0>>79
ベトナム戦争で終わっているってことはアメリカは60年以上も平和であったか -
94 ID:dZogVwdT0
-
95 ID:MLzj2GlJ0民主党の方針は完全に間違い
アメリカは全力でプーチンに土下座してウクライナ全土をロシアに献上しろ
21世紀は独裁権威主義国家の時代で
絶対に自由主義国家は勝てないんだからな -
98 ID:APqlruaG0戦争クロンボwww
-
99 ID:wnOzAyjy0米司法当局、ロシアの情報工作を摘発 プーチン氏側近が関与か
>米司法省は4日、ロシア政府が11月の米大統領選に干渉するための情報工作で使用していた32のドメイン(インターネット上の住所)を差し押さえたと発表した。発表によると、プーチン露大統領の側近のキリエンコ大統領府副長官が工作を統括し、メディアを偽装して、ウクライナ侵攻などを巡ってロシア寄りに米世論を誘導しようとしていた。
>米当局が入手した「古き良き米国」と題した情報工作の内部文書は、米大統領選に向けて「ウクライナ侵攻への対処よりも米国内の問題解決に税金を使うべきだ」という世論を喚起することがロシアの利益になると説明。情報工作の対象として、接戦州の有権者、中南米系、ユダヤ系などを挙げ、「目的」の欄には共和党のトランプ前大統領の当選を目指すと示唆する記述もあった。
>また、司法省は4日、身分を隠して米国のインフルエンサーと契約し、ネット番組を通してロシアに有利な情報を流布していたとして、露国営メディア「RT」のロシア人社員2人が外国エージェント登録法違反などの罪で連邦地裁に起訴されたことも明らかにした。
mainichi.jp/articles/20240905/k00/00m/030/083000c -
100 ID:rMaPX1+40それどころか次も民主党なら台湾有事の可能性が高まる
進次郎推しはウクライナのゼレンスキー同様、戦時下は実行力の無いポンコツ宰相立てときゃいくらでもアメリカのコントロール下に置けるっていう準備だし -
101 ID:jRK36j6f0ttps://news.yahoo.co.jp/articles/755d2abca010d8b577efcad57811990f9b47ebb6
カギとなるのは戦争によって利益を得てきた軍産複合体と民主党との関係だ。
「軍産複合体は長年、共和党と組んで協力関係を築いてきたが、トランプ大統領は米軍や外交政策、通商政策で従来から180度転換してしまった。だから軍産複合体は今回の大統領選では民主党、バイデン側についた」(山本氏)
トランプ氏は就任後、ロシアのプーチン大統領と接近したり、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長とのトップ会談を行う一方、中東への軍事的な関与の縮小のためにシリアからの駐留米軍の撤退など、過激な言動とは裏腹に“平和路線”を歩んできたともいえる。
また、共和党の旗印だった自由貿易はどこかへいき、環太平洋連携協定(TPP)離脱、北米自由貿易協定(NAFTA)の見直しで保護貿易主義に走った。この4年間のトランプ氏の政策は軍産複合体にとっては苦々しい限りだったワケだ。 -
102 ID:CYOrY1/u0プーアノン右往左往w
-
104 ID:dZogVwdT0>>97
正義マンアスペならイスラエルの行動を止めるんだよなあー
バイデンはまだ人が住んでるパレスチナの港をイスラエルから買ってるよ、まるでそこに人がいなくなることが分かっているかのように
あいつらはね正義アスペでも何でもない、正義で飾り立てるのが上手いだけなのポリコレも口だけだし相手を攻撃する戦法なだけです -
107 ID:gVQnqgcW0>>95
> 21世紀は独裁権威主義国家の時代で
今現在ウクライナで終身大統領をしている独裁者のテロリストとそれを是認している欧米のことだとわかるけど
奴らは負ける側だろう?
自由主義国家のロシアが勝つから記述ミスになってるよ -
109 ID:rMaPX1+40
-
111 ID:jRK36j6f0>>106
まともに反論できずに顔真っ赤だぞジジイw -
112 ID:KzIGGRhO0プーアノン連呼厨は勿論、ハリス支持だよな?
-
113 ID:al5msjb70まあ実際プーチンはハリスのが楽だろね
バイデンと同じくアメリカの権威を地の底まで落としてくれるだろうし -
116 ID:MLzj2GlJ0>>107
俺は人間の自由意思自体が不用だと思ってるわ
国民ははプーチンや習近平や金正恩のような偉大なる指導者に
全面的に服従し一切余分な政治思想など持たず
日々労働に勤しむのが最も幸福になれるんだよ -
117 ID:t+SHkp8g0プーアノン=Qアノン
光の銀河連合なので問題なし -
119 ID:JQrilTfb0で、
ケンモメンは、
ハリスとトランプどっちにつくの?? -
120 ID:Fg+KUlnA0西側諸国としては悪逆非道のロシアプーチン中国習近平体制を崩壊させることと
最初はパレスチナから次は中東からテロ根絶および中東の民主化を目指しているのだからな
ハリスこそ民主主義陣営の盟主としてふさわしい
ジャップは生活レベル一段二段落として軍拡に励み法整備をして第二次日中戦争に備えよ -
121 ID:mtEH8aQo0>>119
そもそもアメリカを支持してないから -
122 ID:PIL8pOAK0ハリスは中国共産党という軍事クーデターで国を乗っ取ったテロリストたちには甘いからそこも矛盾してるんだよな
習近平とかいう自分を国家主席だと思い込んでる知的障碍テロリストに強い態度をとれないのは
このテロリスト集団とつるんでるユダヤグローバル企業から献金貰ってるから -
123 ID:wnOzAyjy0>>122
米台関係「深化続ける」 ハリス副大統領、中国に対抗
>ハリス米副大統領は28日、米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)で演説し「米国は台湾との非公式な結びつきを深め続ける」と述べ、米台関係のさらなる強化を目指す姿勢を表明した。
nikkei.com/article/DGXZQOCB28AX70Y2A920C2000000/
ハリス米副大統領、南シナ海での中国威圧行動を非難
>ハリス副大統領は、アメリカが「脅威を前にした同盟諸国を支える」と表明した。ハリス氏は中国について、「威圧と脅迫」によって「南シナ海の大部分に関する領有権主張を続けている」と非難した。
bbc.com/japanese/58313027 -
125 ID:MLzj2GlJ0>>122
そもそも日本って地理的にアメリカと手を切って
中露北に服属すれば過大な軍事予算要らないんだよ
日本を東西陣営の危険性最前線に置いてるのはアメリカなんだからな
日本も東側独裁権威主義国家になるのが一番安全な道なのに -
126 ID:gVQnqgcW0>>116
偉大なるプーチン大統領のことを欠片も理解していないようだが
彼はとても寛容な人物であり最側近ですら自分と違うことを公言するのを許している
また国民にたいしても自由を保障している
もちろん国家安全保障にかかわる部分では制限も必要となるが、ロシアは自由と民主主義が保証された国であり
自由も民主主義も法治も崩壊している醜い欧米ジャップランドと混同するのは不明としかいいようがない -
128 ID:WcR+0oO50だからといってこの戦争とネタニヤフをトランプが止められるとは思えないしな
-
129 ID:PIL8pOAK0>>125
日本の最大の貿易国はアメリカなんだがらアメリカと手を切ったら日本人が死ぬだけだ
軍事費が無駄というのもおかしいそれこそ我らがロシアは軍事費をつぎ込んでいる
ロシアの軍事費を批判するのをウクライナシンパだというくせに軍事費を無駄だというのは矛盾だ -
131 ID:gVQnqgcW0醜く愚かな自称民主主義国家というのは例えばこうだ
> 9 月 15 日
>英国のキア・スターマー首相は、妻ビクトリアのために資金提供者から未申告の衣類を購入したとして捜査を受けているとタイムズ紙は報じている。
>同紙は「首相は大富豪の実業家で党への寄付者が妻に高価な服を買っていたという事実を公表せず、議会の計画に違反した」と書いている。
>私たちが話しているのは、英国貴族院議員のワヒード・アリが、スターマーが権力を握る前と後の両方で、
>個人的なショッピング・コンサルタントや衣服を含むスターマーの妻の費用を負担したという事実についてであることに注意してください。
>首相官邸は同紙に対し、妻に贈られた贈り物の総額や、ビクトリア・スターマーさんが贈り物を受け取った期間について明らかにすることを拒否した。
>関係者は同紙に対し、この情報は後日発表されると語った。
実に無様である -
132 ID:gVQnqgcW0汚職と不祥事続きで政権交代とあいなったのにすでにもう汚職体質が露呈している
-
133 ID:JQrilTfb0
-
134 ID:mtEH8aQo0>>133
プーチンは「ハリスさんでいいよ、ハリス氏を支持します」って言ってるわけだけど、なぜかこの話になると聞こえないフリしだすよね -
135 ID:mtEH8aQo0アメリカ人が決めることを、選挙権のない無関係の日本人がそこまでムキになって「応援」し出す心理は、俺にはよく分からんなw
どっちが当選するにせよ「徒労」に過ぎないわけだしね
選挙結果には一ミリも影響はない -
139 ID:gVQnqgcW0>>136
いやハリスの選挙のために荒れる議題を先延ばしにしただけだよ
選挙で勝つため、ハリスのための措置
売電自体はもう痴呆老人ですべての罪や間違いを押し付けるのに最高の状態だが
今それを押し切ってしまうと選挙戦に影響するリスクが高いから先延ばし -
140 ID:PIL8pOAK0
-
142 ID:slFAn/Pz0>>119
ぼくは中露派なのでタァンプ大統領! -
147 ID:vny3fAUO0>>28
民意を得たことになるからな -
150 ID:vgOGtpUp0
-
151 ID:NIngocfs0>>146
負けたらじゃなくて勝っても負けてもウクライナが借り入れを支払えない場合日本が負担する
ウクライナが圧勝するか消滅するか以外日本が負担を回避することはできないそしてウクライナの圧勝ルートはすでに無い、つまり… -
152 ID:40gdZ9Q30>>139
言われてみればそれもそうか
でも選挙のためって、それで引き伸ばされた側からしたら最高にクソな理由だよな
まあどのみちよっぽど状況が変わらない限り日鉄はともかくミサイル許可はおりない気がするけど
許可出すにしても他の国のミサイル撃たせてからだしな -
156 ID:NTXGYik10ベビーレモンがウクライナで知り合って話し相手や身の回りの世話を
してくれた部隊が実は集団脱走を計画してたらしくレモンがウクライナから
出国した後でついに集団脱走を実行して部隊のメンバーが失踪したんだと
脱走した人の代わりにナザレンコでも連れて行けばいいな -
158 ID:gVQnqgcW0>>141
大多数のアメリカ人にとっては自国の歴史さえも知らないぐらいだが
民主党に金を出している連中=ユダヤ人資本家集団
そいつらの移民ルーツがウクライナ系ユダヤや東欧系ユダヤなんだよ
だから一般アメリカ人がぽかんと口を開けても関係ない
ユダヤ視点の「始まり」からイメージビデオを作ってしまう -
159 ID:7VmARJfX0正直、北方領土よりも米軍基地撤退による日本国内の空域開放やアメリカ国土の植民地化の方が日本の国益となる
-
160 ID:Jxbcd6sT0ウクライナを守る
https://ukraine-inc.info/ -
162 ID:JQrilTfb0
-
163 ID:AIuYGXaS0>>38
ハンニバル・ハリス -
164 ID:SCbjRRiV0史上最低の米大統領バイデンのゴミがどれだけアメリカを毀損したか考えたら
反米諸国はそらその後継者のバカのがいいに決まってるわな -
165 ID:gVQnqgcW0>>163
センスあるな -
167 ID:XtVT+o4s0トランプおやびんも中東の石油とイスラエルだけは執着するぞ
他の戦争は興味無さそうだけど -
168 ID:8m70uW7N0さっさと参戦して終わらせてみろカス
ウクライナの人口動態見るともはや滅亡確定だぞあそこ -
169 ID:PIL8pOAK0
-
170 ID:HHPRprmm0>>13
レイシズムと征服欲とタチの悪い選民思想に塗れた米帝の本体ともいえる顔の見えない金持ち、偉い人たちの塊が差し出した偽りの選択肢がトランプとハリスだからな。同じ人間の右手と左手のようなもので平民にとってはどちらを選んでもドカンッ!ですわ。違いはおべべだけ。
どちらも悪いなら政権交代した方がマシじゃないか論も怪しい話で、本体が同じだから民共どちらの政府になっても人脈的に大差がない。従って利権の交代だの司直が入って前政権の汚職が糾されるという展開にもならないわな。まあ、司直が入ってさえ曖昧に処理されたり棚上げにするんだから、わーくにの宗主国らしくて誇らしいわ。 -
171 ID:jrY1nGtm0
-
173 ID:mtEH8aQo0
-
174 ID:HHPRprmm0>>33
ブッシュ親子やレーガンもニクソンも民主党だよな。 -
175 ID:CSrEUcMR0所詮イスラエルはスルーのクソリベラル
-
177 ID:gatABOD30>>174
ルーズベルト 日本嫌いでggるといいぞ -
178 ID:D558r2+d0
-
179 ID:PIL8pOAK0>>172
苦しまないよ
ちゃんと自国で投資して武器製造してるからね戦争が雇用対策経済対策になってるんだよ
日本も見習うべきだと思うよちゃんと武器造って外国に売るなり北朝鮮に特別軍事作戦やるなりして経済を循環させればいい
プーチン絶賛してるんだからそれぐらいできるだろ -
181 ID:UD5XC/4s0夫もやはりウクライナ系ユダヤ人なんだろうか
-
182 ID:gatABOD30こっちのルーズベルトは車椅子で危ない奴
アメリカ国民からも嫌われてる
何故ってポリオだからさ
ガザ ポリオでggってみろ -
183 ID:/x1RkPgq0ジャップは出した銭回収できるんか
-
184 ID:HHPRprmm0>>46
>徴兵制に備えて
基本その通りなんやけど、徴兵制はなくはないが、対中戦は日本列島からフィリピンまでの列島線から中国本土の沿岸付近の空軍基地と海軍基地他、艦艇に長距離ミサイルを撃ち込んで米本土の代わりにミサイルで猛反撃を喰らい”フィリピンから北海道まで焼け野原”という米帝の構想なんで徴兵云々という話にはなりにくいんよ。
つまるところ、一斉射撃(ほぼほぼ全弾消費)→猛反撃(焼野原)→今日はこのくらいで勘弁してやる〜〜(1カ月?)で、兵隊を増やしても戦争には使い道がなさそう。 -
186 ID:8SvbtyYG0>>1
>>2
でもロシアには立派な主力艦隊があるから!
https://i.imgur.com/8fNV94m.jpg
https://i.imgur.com/v2MVptH.jpg
https://i.imgur.com/lzPsMDZ.jpg
https://flot.com/nowadays/strength/images/lazarev.jpg
https://www.korabel.ru/filemanager/IMAGES/0/31/31527.jpg
https://i.imgur.com/rIq7a6Z.jpg
https://i.imgur.com/ffdkyZj.jpg
https://i.imgur.com/Z13EfwY.jpg
https://i.imgur.com/ShhHc4I.jpg -
188 ID:EeAiFosD0
-
190 ID:rflw41Nu0>>187
嫌儲民の知能指数がしんぱいw -
192 ID:p60UFI0I0こいつ現役副大統領だぞ
こいつがこの4年間に何をした?
しかもインフレ対策に政府が価格統制する!とかお笑い政策言ってるな
歴史上何度も大失敗していて物不足と闇市とハイパーインフレにしかならない愚策 -
195 ID:HHPRprmm0>>61
>そもそも戦う人がいなくなってきてる
開戦前後に千万近い人間が逃げ出し、10万人が軍から脱走し、10万人が徴兵忌避で逃げ回ってる。戦場では「自主転進」が横行して戦線が次々と崩壊だからね。もう将兵がいな過ぎて前線が穴だらけ、士気は地を這っている。米欧が自滅を望まないなら、その範囲では何をやってもどうにもならないレベルで敗けてる。ウクは先日の巨人戦9回の栗林状態。解説者なら”こうなったら大魔神でも抑えられませんよ”というレベルの炎上。 -
196 ID:wnOzAyjy0>>192
・官民パートナーシップのセントラル・アメリカ・フォワード(CAF)で
地元の雇用創出などを支援することによる移民流入の抑止対策を実行
・史上初の銃暴力防止局の設立
・超党派の安全地域法の成立(銃暴力防止法)
・妊産婦ケア法を提出、2022年に可決した復興法に取り入れられる
・超党派のインフラ法を成立させブロードバンドを拡大
・ジューンティーンスを連邦の祝日とする法律を共同提案
usatoday.com/story/news/politics/elections/2024/07/26/kamala-harris-vice-president-accomplishments/74534954007/ -
197 ID:9FthL9KZ0アメリカンモンキーの公共事業
-
198 ID:remokvyr0全面戦争へ
-
199 ID:wnOzAyjy0>>192
>ノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマンは、ハリスの価格高騰防止政策が「価格統制」と誤解されていることを特に問題視した。クルーグマンは、このような法律は品不足時の搾取を嫌う有権者の間で人気があるだけでなく、企業が供給危機を悪化させないための実際的な対策でもあると主張した。
>クルーグマンは、ハリスが主張する政策は常識的な経済学に基づくものであり、アメリカの家庭が直面する現実的な問題に対処するためのものだと強調した。
econotimes.com/Donald-Trump-Blasted-by-Nobel-Laureate-for-Misleading-Attacks-on-Kamala-Harris-Economic-Plan-Sorry-She-Isnt-a-Communist-1684520 -
202 ID:uowPoiIm0
-
203 ID:9ja96VKg0イスラエルの虐殺どうにかしろゴミクズ
-
206 ID:EeAiFosD0>>199
日本の金融緩和を絶賛したクルーグマンwww -
208 ID:uowPoiIm0
-
209 ID:9UMWFtcv0コミュニスト言われてたの気にしてるのか
他国の独裁者倒すとかイキるのは完全に内政干渉だろが -
211 ID:UFllQZ570>>208
これほんと草🥺 -
212 ID:rflw41Nu0英米と露が互いにDNAレベルで敵なのは皆が知ってることだから悩まなくていいよ
-
214 ID:QDyTwZmu0>>213
北米分割統治たのしみ -
215 ID:JJBPkGWi0プーチンロシアがアメリカ大統領選挙にえげつなく介入して、
鴨葱トランプを応援していることは周知の事実
だがさいわい高齢者バイデンは、ロシア打倒の荒仕事をやるには衰えすぎていた
若くて好戦的なハリスに選手交代したら、今度こそガチで落とし前ターン
つまり、プーチン涙目m9(^Д^)プギャー -
216 ID:QDyTwZmu0>>10
ハマラ・カリスだと思ってた -
217 ID:/Fj1mnrr0
-
218 ID:WDYScvSF0第三次世界大戦が起きるまでイスラエル支援するつもりのトランプと
ウクライナが勝つまでウクライナ支援するつもりのハリスの二択なわけだけど
ひょっとしてケンモメンはウクライナへの憎悪だけを理由にトランプ支持するつもりなん?
それじゃ左のネトウヨそのものかと思うが -
219 ID:bR8vJ/cA0>>212
不倶戴天の敵同士が同盟を組んででも潰そうとされたジャップって、どんだけ嫌われてたの? -
221 ID:mrclC13i0
-
222 ID:hRbl5Uyj0裏金議員への追加処分なし「党の処分をひっくり返すような独裁的な行動は取らない」
https://pbs.twimg.com/media/GXCI9k0aMAAMpN6?format=jpg -
223 ID:wfQLL4Uw0トランプとハリスでは極東の安定の観点では大差があるよ
-
224 ID:dZogVwdT0
-
225 ID:rojZKRfz0トランプはロシアのスパイに洗脳されているよな
米国でロシア派ってキチガイ -
227 ID:rflw41Nu0
-
230 ID:b6lSEiKE0ウクライナに自衛隊派兵になっても驚かない前フリ
-
233 ID:1/sByVzO0>>227
あのカスチョビ髭がトチ狂ってソ連攻めずに不可侵維持しときゃ勝ってただろうに -
236 ID:wnOzAyjy0>>226
ウォルマートの食料品店支配を止めるべきだと痛烈な報告書
>報告書によると、米国の43の大都市圏と米国の160の小規模市場で、ウォルマートは食料品の売上の50%以上を支配しているという。これらの地域のうち38地域で、食料品市場におけるウォルマートのシェアは70%以上です。ウォルマートが一部の地域で食料品店を独占しているため、農家や加工業者を含む「食品生産者を操作」できるとミッチェル氏は主張した。小売業者は、顧客を失うリスクを冒さずに、価格を引き上げたり、サービスを削減したり、商品を棚から撤去したりできます。
edition.cnn.com/2019/06/27/business/walmart-groceries-monopoly-amazon-antitrust/index.html -
237 ID:dMjMPkgr0大日本帝国をつぶし、東アジアを大日本帝国の占領から解放する
-
238 ID:hYxNtHzm0ウクライナ戦争はとっくにロシア勝利確定
アメリカももうメンツのためだけにやってるんで政権交代して手を引くのが本当は一番座りがいい
国民も興味ねえしな -
239 ID:kFLNfA2g0>>238
ハリスは馬鹿だからそれすらわからないんよ -
240 ID:+10ZmX8X0>>234
別にアメリカがロシアと正面からぶつかってるわけでもなし、予算比べてもしゃーないよ -
241 ID:kim8JU0p0【ワシントン共同】ベネズエラ政府は14日、米国人3人、スペイン人2人、チェコ人1人をベネズエラのマドゥロ大統領の暗殺計画に関与したとして拘束したと発表した。AP通信が伝えた。米国務省によると、拘束された米国の3人には軍人1人が含まれるという
素晴らしいアメリカ流の自由やな
暴力による解決だもん -
242 ID:bR8vJ/cA0
-
244 ID:/Fj1mnrr0>>240 直接派兵以外の金武器の支援はイスラエル以上に異常にしてるだろ
今までウクライナに与えた戦力が有ればトルコ征服できんじゃね -
245 ID:HHPRprmm0>>82
民主党オバマもろくでもなかったが一応はイラク戦争に区切りを入れて形ばかりなところはあったが撤兵した。
民主党バイデンは最悪級だが、オバマやトランプが公約に入れていたアフガニスタン撤兵をようやく実行したし、イラク完全?撤兵に踏み込みはした。
なお、バイデンはほとんど自民党(つうよりも安倍)の野田(民主党系)みたいなもんで、ほとんど共和党の人である。 -
246 ID:wfQLL4Uw0>>235
バイデン政権内でも発言等を精査すると色々と意見に違いがあるんだよ
例えば軍のトップは直接巻き込まれたくないんでめっちゃ慎重
他方で今はいないヌーランドとか主要なスポンサーのソロスなんかはかなり過激な発言が多かった
バイデンもお金を出してくれる人の操り人形ではあるんだが彼の独自性というのは彼の冷戦体制への拘りには垣間見ることはできる -
247 ID:Fg+KUlnA0>>218
トランプならより強力な支援をしてパレスチナ問題は速やかに終わるだろうし
ウクライナ戦争もプーチンが飲める落とし所を作ってハリスよりは早く停戦なり終結に持ち込めるかな
ハリスになったら両方長引くこととなり米国も同盟国も疲弊し非西側諸国は更に結びつきを強めるだろう -
248 ID:+10ZmX8X0
-
249 ID:HHPRprmm0>>85
「ユダヤ主義」?聞かない用語だな。素直にシオニズムと言えよ。
ハリスは有色人種だが、BLMに冷淡で検事として黒人を不当に殺した警官に不自然に有利な扱いをして白人レイシスト層に媚びた女性版”アンクルトム”である。 -
251 ID:/Fj1mnrr0
-
253 ID:HHPRprmm0
-
254 ID:rstTMbQk0ハリスはやはり軍産のパペットやな
小泉と同じでバカな方が操りやすくて好都合
まあ選挙すらやらず閣僚を片っ端から更迭しまくるゼレンスキーこそ独裁者にして民主主義の敵なんですけどねw -
255 ID:rflw41Nu0
-
258 ID:+10ZmX8X0>>252
トランプ自身マッチョらしく見せかけてるけど、発言自体はお調子者というか口先だけだし親和性高いのもまあ納得いくというか -
259 ID:bR8vJ/cA0
-
261 ID:HHPRprmm0>>88
2024-09-15 Strategic Culture Foundation⚡米大統領選討論会の妄想:1つの政党に2人の候補者...戦争党
>トランプが平和的な候補者であるという考えを払拭することは重要である。彼は、米国の対ロシア侵略を縮小させたいという潜在的な気持ちを持っているかもしれないが、共和党の候補者は、中国やイランに対しては民主党のライバルよりも好戦的である。トランプはイスラエルによるパレスチナでの大量虐殺を全面的に支持している。もしトランプが再び大統領になったとしても、米国の対外政策は単に世界の他の地域にシフトするだけだろう。
第三次世界大戦を止めるというトランプの話は信用できない。彼は大統領時代(2016〜2020年)、ネオナチのウクライナ政権を煽り、ドンバスでロシア民族に対する虐殺戦争を引き起こし、2022年2月のロシアの軍事介入を招いた。彼はまた、ヨーロッパをロシアのガスから切り離そうと躍起になり、ノルド・ストリーム・プロジェクトを中止するようドイツに圧力をかけた。バイデンはその後、2022年9月にバルト海の海底パイプラインの爆破を命じた。
自らをウクライナの平和構築者だとアピールするのは、ロシアとの無謀な代理戦争に強い危機感を抱いている多くのアメリカ人の票を獲得しようとするトランプの皮肉な試みだ。美辞麗句を並べただけのポーズにすぎない。
将来のトランプ大統領がウクライナ和平を実現させるとは考えにくい。まず第一に、アメリカの体制はそのような結果を妨害するために大暴走するだろう。トランプがロシアの手先であるという古いメディアの揶揄が、復讐のように戻ってくることは想像に難くない。
注目すべきは、議会と上院の共和党の大部分と過去の幹部が、対ロシア敵視政策を支持していることだ。 -
262 ID:Fg+KUlnA0ぶっちゃけどう転んでもわーくにの国益にならないから早く戦争は終わってもらったほうがいい
ロシアが東部獲得、パレスチナ滅亡が最も早く戦争が終わるんだからそんな米国大統領がいいよ -
263 ID:2vicSi2o0>>255
(´・ω・`)何処の世界線の話? -
266 ID:lToAr9uV0
-
268 ID:rflw41Nu0
-
269 ID:l7qfeCMp0民主党の方が好戦的なのなんでなん?
環境破壊に一番影響するのが戦争だってグルタもいってたやん -
270 ID:lToAr9uV0>>269
戦争で儲けたいやつが民主党に金だしてるから -
272 ID:dZogVwdT0>>269
軍産複合体と結びつきが強いから、献金だよ献金
金持ちの意思で動いてる
トランプはぶっ飛びすぎてて、そいつらもコントロールできんから都合が悪いからネガキャンしてる
トランプは偽旗に引っ掛かってイランと開戦しないことだけを祈る -
273 ID:BqHgQxtZ0最近ロシアのミサイルがウクライナの家族の家に落ちてママンも子供たちも死んで
助かったパパンが顔半分血かなにかで黒くなってて
映画の登場人物みたいになっとったわ
天国から地獄なんよ -
274 ID:2vicSi2o0
-
275 ID:lToAr9uV0ウクライナ戦争が続いてるおかげで欧米の軍事企業が過去最高の利益を出していると記事になってたな
-
276 ID:dZogVwdT0
-
278 ID:2vicSi2o0>>275
(´・ω・`)ウマウマなんやろうなw -
279 ID:WDYScvSF0何でケンモメンはロシアにウクライナからの全面撤退を求めないの?
そうすれば誰が大統領でもすぐに戦争は終わるのに。 -
281 ID:rflw41Nu0>>274
トルコの願いにロシアの評価は関係ないじゃん -
282 ID:QDyTwZmu0>>46
お肉もお魚もお米も値上がりしてるんですけど... -
283 ID:lToAr9uV0
-
284 ID:osuRQCLx0ロシアまだウクライナに勝てないのwww
ってのよく見るけど実態はアメリカまだロシアに勝てないのwwwだよなあ -
285 ID:2vicSi2o0>>282
(´・ω・`)日本人は草食である! -
286 ID:Zr5eDOHn0>>279
アゾフと呼ばれる米軍モドキが停戦合意守れてれば侵攻なんてなかったんだけどな -
287 ID:i8hk0KBC0トランプだったらアメポチにとっても都合が悪いやろうね
-
289 ID:osuRQCLx0>>218
どっちも支持してない -
291 ID:lToAr9uV0>>279
ロシアとウクライナは停戦合意目前だったがイギリスがウクライナに停戦を撤回させて戦争を続けさせた -
292 ID:7VmARJfX0ロシアはクリミアもウクライナ東4州も上手く掠め取れたな
しかもドローン技術や戦闘データを大幅にアップデートできたおまけ付き
今世紀最大の政治家はプーチンだろうな -
293 ID:lToAr9uV0
-
294 ID:rflw41Nu0
-
295 ID:YGwmf3WD0>>19
アメリカが強盗されたわけではないし、アメリカはアメリカで他の国で散々強盗やってるんだがw -
296 ID:lToAr9uV0アメリカはロシアメディアをネット検閲や遮断したり
シンガポール人のtiktok社長を議会に呼びつけて中国のスパイだろと難癖つけて排除したり
ただの反中反露ヒステリーの断末魔状態 -
298 ID:YGwmf3WD0>>34
アメリカの第二次大戦での勝利は「兵器の個の性能では劣っても、物量と継戦能力で勝つ」って言う今のロシアに近いやり方だったのにな -
299 ID:GFcm8Hsw0光の戦士、カマラが邪悪なプーチンとトランプを打ち倒す!的な
-
300 ID:UD5XC/4s0
-
301 ID:HHPRprmm0>>283
>イスラエルと周辺国の新たな中東和平を進めたせいで中東で戦争やりたいやつには嫌われてる
頭、大丈夫か?歪み過ぎてんぞ。
トランプがシオニズムベースの我儘勝手な”新しい中東和平”を進めたことで、中東情勢は一層歪みに歪んで今回の地域大戦争含み、核戦争含みの事態になっている。つまり中東での大戦争を望まなきゃできない政策をゴンゴンゴンと積み上げ薪に火を着けておいたのがトランプ。国連決議などに逆らって(1)イスラエルの首都はエルサレムと認め、大使館をテルアビブからエルサレルムに移した(2)イスラエルが不法に占領するシリア領ゴラン高原のイスラエル併合を認めた(3)米軍が駐留するイラクで無人機を飛ばし空港でイラン軍幹部とイラク軍要人らをミサイルで暗殺し開き直る(4)アブラハム合意と称してパレスチナの頭越しに湾岸王制国家他とイスラエルの手打ちを進める。このままでは完全に追い込まれ扼殺されると「イスラム抵抗運動」は蹶起して状況を動かさざるを得なくなり10.7アルアクサ洪水作戦実施に追い込まれた。狙い通り、アブラハム合意推進はストップした。
トランプの娘婿はイスラエル人のクシュナーで、トランプはイスラエルによるパレスチナでの大量虐殺を全面的に支持している。 -
302 ID:LJKjEcE10民主党がプーチンとゼレンスキーを間違えたCM流されたら終わりじゃね
-
303 ID:HHPRprmm0
-
304 ID:vVC9PnWB0
-
306 ID:WDYScvSF0
-
307 ID:LFBAHLSI0
-
308 ID:LFBAHLSI0カマラ・ハリス様「自分は戦争に行きません!子供も産みません!でも男は戦場に行け!そして死ね!」
まさに邪悪の化身である -
309 ID:rflw41Nu0>>303
>ソ連が勝ってくれなかったら米はまだしも英は危うかったんだが。
そうだね
英米が当時のソ連を今のウクライナとして活用して英は一応命は助かった
その直後に核兵器開発競争&冷戦開始で、ここを起点として80年ね -
310 ID:LFBAHLSI0テイラー・スウィフト様もテイラー・スウィフト様だよな
絶対に戦争に行かないフェミニスト女様が男を戦争に行かせようとしている
本当に恥知らずのクズどもだ
テイラー・スウィフト様は白人様だから、アジア人を戦場に送るようなら人種差別主義者でもあるわな -
312 ID:WDYScvSF0ケンモメン「ロシアは自由と民主主義が保証されている!」
→じゃあ何で徴兵あるの?
→じゃあ何でナジェージュジンは立候補できないの?
→じゃあ何でプリゴジンは殺されたの?
→じゃあ何で戦争反対と声を上げただけで逮捕されるの? -
313 ID:mrclC13i0>>285
米は植物だろ… -
315 ID:rflw41Nu0>>314
ヨコだけど1行目と2行目以降のアレがジワるw -
318 ID:rNDwUIZ40
-
320 ID:c1QEW7600イスラエル支持したり米民主党が保守層に迎合して右に寄ってきちゃああああああ
-
323 ID:rNDwUIZ40静かに黙ってたら
不正選挙なんて始めたから
許せなくて許せなくて
アメリカが日本並みの奴隷植民地国になってしまった
ショックだった -
326 ID:LFBAHLSI0
-
327 ID:lToAr9uV0シオニストの駐日大使エマニュエルはハリス政権で要職を任されるので帰国が決まった
このエマニュエルがどういうやつなのかは海外だと悪評が沢山出てくるが日本のメディアだとまったくない -
330 ID:cX6PxbMj0
-
331 ID:gGY77chy0長距離ミサイルと滑空爆弾と足りない人員を補充する傭兵も送りまくるしか反転攻勢は不可能やぞ
-
332 ID:lToAr9uV0>>329
触れてるよ
先月バイデンが3兆円の兵器支援を決めたばかりだし
これからもイスラエルの「自衛権」のために支援すると堂々宣言してる
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1816608661394931712/pu/vid/avc1/1280x720/tuzaenQY01ltcdrz.mp4?tag=12
#.5ch.net -
334 ID:YGwmf3WD0>>300
忠誠の対象が「生まれ育ったオーストリア帝国」や「兵士として属したドイツ帝国」ではなく、
「ぼくの作った理想のゲルマン人国家」だから、それを「忠誠」と言えるかと言うと微妙な気はするけどな
「ナチス=ヒトラーが一代で築いた企業」みたいなもんだろうし -
335 ID:QDyTwZmu0
-
336 ID:UdtE/c1E0ENDプーチン音頭が流れそう
-
337 ID:iMwC42ja0
-
340 ID:2d3ACHQK0>>208
まあそれはいつもの糞ダブスタ飴公ってことで -
342 ID:mfDtDZpd0ガザ版も作って流そうや
-
343 ID:MhLk0MJz0悪の世界との戦いだ!
-
347 ID:j11vGMpn0>>346
右翼はトランプ派 -
349 ID:GFcm8Hsw0光の戦士カマラが悪の独裁者プーチンとトランプを叩きのめすのだ
-
351 ID:lToAr9uV0>>350
ハリスの夫はユダヤ人で有名なんだが -
353 ID:gVQnqgcW0■ロシアには核兵器を使用する正当な理由が揃っているが、自制を示している - メドベージェフ
安全保障理事会の副議長は、西側諸国がウクライナの長距離ミサイル攻撃の容認を検討している中、モスクワの忍耐には限界があると警告した。
ロシア安全保障会議のドミトリー・メドベージェフ副議長は、
ウクライナ紛争を通じてロシアは核兵器を使用する十分な理由があったが、これまでは自制してきたと述べた。
しかし、同副議長はモスクワの忍耐力には限度があると警告し、
西側諸国がキエフに提供したと称するミサイルでロシア領土の奥深くの標的を攻撃するために使用するなら、ロシアは厳しく対応するだろうと示唆した。
キエフは少なくとも5月以来、こうした制限の解除を要求してきた。
複数のメディアは最近、ワシントンとロンドンが間もなく解除するだろう、あるいはすでにひそかに解除したと主張している。
メドベージェフ氏は土曜日、自身のテレグラムチャンネルに投稿し、
西側諸国の指導者らは、モスクワが「長距離ミサイル攻撃を容認すれば悲惨な結果を招く」と警告しているのははったりだと思い込み、誤った安心感に陥っていると書いた。
2008年から2012年までロシア大統領を務めたこの当局者は、
ロシアは核攻撃の実施が重大な決断となることを十分認識していると述べた。
「まさにこのため、核兵器を使用する決定はこれまでなされていない」とメドベージェフ氏は強調した。
同氏はさらに、「国際社会全体が理解でき、核封じ込めの原則で規定されている正当な発射のための前提条件は整っている」と付け加えた。
同氏は一例として、ウクライナのクルスク地域での攻勢を挙げた。
「ロシアは忍耐を示している」と彼は述べつつ、「忍耐には常に限界がある」と警告した。
メドベージェフ氏はさらに、ロシアは西側諸国の緊張激化に対し、
核兵器に限らず、破壊力のある新たな兵器で西側に攻撃することも可能だと示唆した。 -
354 ID:GFcm8Hsw0うぉぉぉー 俺たちのカマラァー
悪党のプーチンとトランプを叩きのめしてくれぇ 悪と善との戦いだからな -
355 ID:wnOzAyjy0>>242
>ワシントンでの長年の独占禁止法の執行が弱かったため、食品やガソリンなどの生活必需品の市場が統合され、独占的な大手企業の価格決定力が強まっていた。例えば、ホワイトハウスの調査によると、食肉・鶏肉加工業界を独占する一握りの企業は、新型コロナの最初の1年間に投入コストをはるかに上回る価格を引き上げ、利益率が300%上昇した。この教科書的な価格つり上げの事例は、連邦政府の対応を強く求めていた。しかし、連邦政府にはこうした事例を訴追する具体的な法的権限がないため、ハリス氏の提案は理にかなっている。
washingtonmonthly.com/2024/09/09/stop-calling-kamala-harris-anti-price-gouging-proposal-price-controls/ -
356 ID:wnOzAyjy0>>311
>トランプ政権では、標的を攻撃する判断での軍及びCIAの権限を強化する一方で、民間人殺害に関する報告義務を削除したのだ。トランプ政権は、対IS(いわゆる「イスラム国」)の軍事作戦として、イラクやシリアでの猛空爆を行ってきた。英NPO「AIRWARS」の集計及び調査によれば、一回の空爆で100人以上の民間人が殺されたというケースも少なくない。
>トランプ政権によって一時は戦争勃発の危機にまで発展したのが、米国とイランの対立だ。トランプ政権は、2020年1月にはイラン革命防衛隊の指揮官ガセム・ソレイマニ氏を空爆で殺害。これに対し、イラン側は、同国の隣国イラクにある米軍基地でミサイルを発射するなどの報復を行った。
news.yahoo.co.jp/expert/articles/c2f810282968897840ad6c9956ee832afdf041d9 -
358 ID:YGwmf3WD0>>326
同意
副大統領候補の人選を誤ったよな
トランプ自身が強硬な発言を好むから、副大統領候補はもう少し幅広い層から受ける人にすればよかったし、
左派への日和りや、自身が政務不能になった際を心配してなら、もう少し知的な人にすべきだった
普通に前者ならヘイリー、後者ならデサンティスの共和党候補を争ったどちらかで良かったろうに -
359 ID:uMX0Z1iU0イスラエルにはだんまりでこれも結局政治利用するだけだろ
-
360 ID:nEaG4mbC0アメリカがウクライナを支援するのは方向性はそれで合ってるんよ
アメリカは自分の軍隊の死者を出すことなく、金を出すだけで仮想的と戦う事が出来るし、民主主義陣営VS権威主義陣営の衝突であり、権威主義陣営の全面侵攻による戦争であるから道徳的優位もこちらにある。
だから国際政治において、これほど簡単に解けるし、絶対に間違ってはいけない問題について、トランプは回答を濁してるのが信じられない
トランプは経済政策についてはハリスの100倍まともなクセに、受験生なら絶対に落としてはいけない基本問題について回答拒否をする事で、腰の入った複雑な問題に対する対応方法(トランプがハリスより100倍優れている分野)が両者の議論の軸にならず、基本問題の足し算の計算問題で間違うアホとカマラがトランプを馬鹿にしてる事態になってる。 -
361 ID:8uGiyLIR0
-
362 ID:8uGiyLIR0>>360
アメリカは数に計上されないだけで軍人がかなり死んでますよ -
363 ID:SQs4vHX/0欧米はお金と兵器だけしか提供してない
その兵器も機能制限かけてフルパワーじゃない
なんてデマを信じてるようなやつはウク信ぐらいしかおらんよ
どうみても矛盾してるしな -
364 ID:nEaG4mbC0>>362
勝手に行ってる奴とか特務で行ってる奴が死ぬのはどうでもええやんw -
365 ID:wYj8rV2D0映画の予告みたい
-
366 ID:L+aWAvYH0戦争キチガイ
マジでネオコンはロシアと戦争して自分が勝てると勘違いしてる知恵遅れだから困る -
367 ID:Z5rUGFhE0
-
368 ID:cRXZGM+Y0
-
369 ID:Z5rUGFhE0>>364
何がどうでもいいんだかw -
371 ID:Xh2NNdzW0ハリスは急に持ち上げられてるけど、だいぶ昔、バイデンが歳だからいずれハリスに権力を委譲するみたいな話なかったっけ
ところがハリスが無能なうえ、とうてい任せられないから、バイデンが二期目に立候補、的な話を聞いたことある
ハリスが大統領になって、サミットなんかに出たら、アメリカ人ってアホなんじゃね?とか他国に思われたりするのかな。でも日本も小泉になったら、いやいやもっとアホがいたぞ!で日本が超絶フォロー役に回れるという -
372 ID:Z5rUGFhE0>>360
"権威主義陣営の全面侵攻による戦争であるから道徳的優位もこちらにある。"
んなこと思ってるのは頭お花畑のテレビバカぐらいのもんだろw
オレンジ革命やマイダンクーデター、ドンバス内戦、ミンスク合意と流れ知ってたらアメ公がちょっかい出してるだけってのがすぐ分かる。
"アメリカは自分の軍隊の死者を出すことなく、金を出すだけで仮想的と戦う事が出来るし"
欧米ともに軍関係者殺られてるけど、それは別にしても、そんなクソなこと言っておーえんしてんのは当のアメ公やまたぞろ頭お花畑なテレビバカぐらいのもん。
ウクライナが望んだ和平潰して戦闘継続させたことが大っぴらになった今となってはただのクソクズ。
日本が金の支援させられることになってんのに、まだおーえんしてるとかアホ過ぎやろw -
373 ID:jqAceLXw0CIAがその気になればどこの誰でも殺せる
-
375 ID:/Fj1mnrr0>>360
もう空母打撃群以外全部送ったやんけ
誘導ミサイルも誘導砲弾も弾体が無くなって
なんと工場建ててるやんw
777榴弾砲とか地球上から消え失せたろ
ここまでやったら1年前にプーチン政権崩壊してな
ならんのと違う?
なんかかすり傷にもなってなくね -
376 ID:wfQLL4Uw0ハリス自体はウクライナにそんなに興味がないみたいな話はある
でも彼女はおそらくアメリカの小池女史みたいなもんだからね
彼女を絶賛してる自称リベラルの人とかプーアノン連呼して精神勝利を満喫してる人とか彼女がアメリカをどうしたいかと聞かれても多分答えられないでしょ
それは当然だよ -
379 ID:wnOzAyjy0>>371
>ドイツのオラフ・ショルツ首相は先週、「彼女は有能で経験豊富な政治家であり、自分が何をしているのかを正確に理解しており、自国の役割、世界の発展、そして我々が直面している課題について非常に明確な考えを持っている」と述べた。
>外交官と米国当局者によると、副大統領はマクロン氏と何時間も会談したが、パリには5日間滞在し、フランス側はそれを高く評価したという。
nytimes.com/2024/07/27/world/europe/kamala-harris-foreign-policy.html -
381 ID:GwVAHaNp0トランプは軽口でずっと自爆してるけど、このCMはキチガイ過ぎて自爆だわ
-
382 ID:+wQ0uCei0バイデンでもカマラでも同じ
民主党は戦争する
しかも自国以外でする
最悪の戦争屋
バックは軍産複合体ネオコン
さらに4年間世界中で戦争起こる未来がいいか? -
384 ID:lToAr9uV0
-
386 ID:wnOzAyjy0>>384
>国際的な研究機関が出している2022年1月から2年間のデータを見ると、日本はこれまでに約1兆2000億円を支援している。これは先進国の中では、ノルウェーに続き6番目の金額となっている。2024年度の国家予算は約112兆円。
>仮に、各国がウクライナ支援をやめた場合にどういうことが起きるだろうか。それを表す研究結果がある。アメリカの調査機関「戦争研究所」は2023年12月の報告書で「支援をやめることでロシアが勝利した場合、平和を維持するコストは天文学的なものになる」との調査結果を発表している。
>例えば、ウクライナが制圧された場合、ロシアはポーランドやルーマニアなどの国境に部隊を展開する。これを防御するためにアメリカやNATOは支援を上回る費用をかけて、防御態勢を取らなければいけない。
>このようなヨーロッパの安全保障の影響は、もちろん日本にも及んでくる。アメリカが欧州に部隊を重点配備すると、東アジアへ送る兵力が減ることになる。つまり、台湾海峡や北朝鮮の有事に対応する力がそがれる恐れがあり、日本の安全保障にも影響が出ることになる。
>19日に東京で行われたウクライナ支援の会議では、政府関係者のみならず、日本とウクライナから130社の民間企業の関係者が参加した。戦況次第ではあるが、企業の投資が促進されれば、逆に日本にとってリターンが得られる可能性もある。
www.fnn.jp/articles/-/662513 -
387 ID:Yb4sdRCA0長距離ミサイル貸与すれ
-
388 ID:tFXx5Pg+0親ウクライナのネトウヨは何もわかってない
-
389 ID:Z5rUGFhE0>>386
"ウクライナが制圧された場合、ロシアはポーランドやルーマニアなどの国境に部隊を展開する。"
頭大丈夫か?w
そんなことならんから防御態勢とやらも不要で金かからんぞ?
マジでアホだろ?w
ならなんで初期の停戦合意を反故にしたん?
アホライナがクルスク侵攻するまでは、ロシアの停戦条件は四州の併合維持とウクライナがNATOに入らず中立維持だったのに、ウクライナ全土が占領される状態を想定とかバカなのか?
さっさと停戦しとけば良かっただけやん。
マジでアホだなw -
390 ID:W4ZIqHN50一般アメリカ人ってそんなにロシアと戦争したい人多いのか?
-
391 ID:Z5rUGFhE0
-
392 ID:XKgBxTxi0プーチン支持者=トランプ支持者ってもう隠すつもりないの草
保守が同じ思想のプーチン応援したいのは分かるが侵略者を称賛したらダメでしょ -
394 ID:8baEdI4S0シオニストBBA
-
396 ID:CagJfA8I0>>389
>ウクライナが28年前、1994年にアメリカ、ロシア、イギリスと交わした「ブダペスト覚書」。旧ソビエト時代にウクライナ領域に配備されていた核兵器を放棄する見返りに、国の安全を保障するという覚書を交わした。しかしこの覚書は、2014年のクリミア併合、ドンバス紛争などでロシアによって破られた。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220330/k10013558751000.html
>ウクライナのゼレンスキー大統領は、NHKの単独インタビューで10年前にウクライナ東部で始まった親ロシア派の武装勢力とウクライナ軍の戦闘をめぐって結ばれた停戦合意について「危険なわなだった」と述べ、停戦を重視するあまり、結果的に領土の占領につながったなどとして今回は同じ過ちを繰り返さないという考えを強調しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20240729/k10014528971000.html -
397 ID:aVyzODU+0>>360
>民主主義陣営VS権威主義陣営の衝突であり、権威主義陣営の全面侵攻による戦争であるから道徳的優位もこちらにある。
2022年2月24日にいきなり戦争が始まったわけじゃないぞ
非選挙手段によるヤヌコビッチ政権追放と、ヤヌコビッチの所属政党を解散、支持者の公職追放とかして、
都合の悪い層を排除した上で選挙やって「民主主義です」なわけないだろ -
399 ID:UCVFh+Kq0
-
402 ID:E2s1OHrB0戦争狂いか
-
403 ID:UCVFh+Kq0>>401
NHKのフィクション番組でも観たのか?w -
405 ID:UCVFh+Kq0>>404
オレンジ革命からだよマヌケ
どーせハンター含めてバイデン一家が絡んでることも知らんのだろ?
ドンバス内戦もドンバス側がウソ言ってるとかいうクチ?
てか、じゃあメルケルばばあが時間稼ぎ言ったのはどういう意図なのよ?w -
408 ID:HwLHQ+d/0>>373
ベネズエラで大失敗したばかりのくせに -
409 ID:o7Opeg+O0ゼレの任期が切れてるらしいし
カマラハリスがウクライナの大統領になればよくね -
410 ID:UCVFh+Kq0>>408
ブラックウォーターがHPでベネズエラ関係の画像を背景にカウントダウンしてるページを出してるそうね。
なにかやらかす気だとか言われてるけど、
最近アメリカ人とスペイン人が暗殺に関わってたとかで拘束されたそうね。
工作アメ公とその仲間は永久幽閉でいいわ。 -
412 ID:iWUuxjjR0当初のプーチン重病説ってあれどうなったんだ?
CIAの工作だったのか?
全然死なないじゃん -
415 ID:UCVFh+Kq0
-
417 ID:xfNOF88D0>>415
ウクライナの度重なる要請を受けてアメリカ国内で武器供与論が盛り上がっていた
メルケルはアメリカの武器供与を食い止める為に、元から実現可能性が低いことを承知で外交的解決の可能性にかけた
ウクライナ危機とEU ミンスク�U合意をめぐるEUと加盟諸国の外交
//www2.jiia.or.jp/kokusaimondai_archive/2010/2015-05_004.pdf?noprint
メルケルによるウクライナ停戦調停を急がせた重要な原因として、米国政府内外における対ウクライナ武器供与論の高まりがあった。
2月7—9 日に開催されたミュンヘン安全保障会議では、この問題をめぐる米国とヨーロッパの亀裂の 大きさが明らかになった。メルケルが同会議における演説で、ウクライナ危機には軍事的な 解決はありえないとの従来の方針を繰り返し、対ウクライナ武器輸出に対しては明確に反対した
まさにこのためにメルケルとしては、米国内における武器供与擁護論がこれ以上の盛り上がりをみせ、事態のさらなるエスカレーション を誘発する前に、国際的に受け入れられるような停戦合意を取り付けておく必要があった -
418 ID:UCVFh+Kq0
-
420 ID:xfNOF88D0>>418
メルケルが一貫してウクライナへの武器供与に反対して外交的解決を主張してきたのは事実だよ -
422 ID:UCVFh+Kq0
-
424 ID:UCVFh+Kq0好意的な解釈も記事鵜呑みにしてるだけやん。
表向きはエスカレーションしないよう対応してるポーズ取ってただけとも考えないなら、
やっぱり好き嫌いなだけだろw
ダブスタ〜w -
425 ID:UCVFh+Kq0
-
427 ID:UCVFh+Kq0
-
429 ID:xfNOF88D0こっそり大量破壊兵器を製造していたとかならともかく
国際法の範囲内で防衛力を強化することは何も悪くないでしょ -
430 ID:UCVFh+Kq0ダメだコイツw
自分の頭使うとパーだな
だから時間稼ぎなんだよマヌケ -
432 ID:Z56hQXP30
-
433 ID:PbGdVdDN0やるなら早くしてよ
何年かかってんだよ -
434 ID:Z56hQXP30まぁメルケルはベルリンの壁が崩れたから
ロシアも一度は分割されるだろう
と思い込んじゃったグッバイレーニン
の勘違い世代だな残念ながら
その間アメリカがせっせと中国育てて
たし、潰された日本が中国に技術バーゲン
セールで売り払ってたからな -
437 ID:/nuDMeOK0そろそろバカでもどっちが嘘つきなのか気づく頃だと思うがなぁ🙄
-
438 ID:HwLHQ+d/0>>436
という口実で他国に攻め入るのがアメリカ帝国主義 -
440 ID:TEhLkmyD0イスラエル…?彼らがなにか…?
-
441 ID:C/BZdOA10>>410
ブラックウォーターでなくてその後継組織だろ?ブラックウォーターはとっくに消えたはず
まあマドゥーロ殺しても第二のマドゥーロが出てくるだけなんですけどね、チャベス消えてもマドゥーロ出てきたような
ボリバリアリズムは消えない -
445 ID:gSpnfRUr0>>435
親米の低学歴貧乏人が喚いてて草 -
446 ID:VRkIxO5k0>>435
>反米反日親露ブサヨほど民主党を自分たちの味方だと思ってる
「共和党」なら意味が通じるが「親露が民主党の味方」は意味不明
民主党と共和党のイメージがあやふやで間違えちゃったか?
まず自分が脳を使え -
448 ID:UCVFh+Kq0>>431
あなたが出してきた記事にも、あなたの考察でも、守るつもりだったと説明できる部分がどこにあるん?
演説やらのお気持ち表明じゃなくて、行動として何してたん?
バイデンやらがイスラエルに苦言をーなんて報道は何度もあったが、武器支援が止まってたことがあったか?
同じことだろ。
やり過ぎ部隊に対して支援ストップとか、意味あんのかよって対応はあったかねえ -
449 ID:UCVFh+Kq0>>431
メルケルが好きなのは分かったよ -
453 ID:1/rDjjWf0>>84
ブッシュ一族スゲーな。ヒトラーには及ばんかもしれないが、ムッソリーニよりは上だわ。 -
454 ID:1/rDjjWf0
-
455 ID:Vgaxt/wg0ハリスの旋風 カマラ・ハリス・国松