二ツ目昇進おめでとうございます
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1075701
【沖縄】金原亭杏寿【女優・モデル】 (178)
  1. 2
    >>1
    加藤さんまた余計なことを
  2. 3
    金原亭 杏寿(きんげんてい あんじゅ、1988年12月17日 - )は、落語協会に所属する落語家。本名、川満 彩杏。血液型A型。

    経歴
    沖縄県出身。沖縄県を中心にCM、ドラマ、モデル、舞台、ラジオなどで活躍。

    上京してタレント活動を開始する。落語家に転身し2017年11月、金原亭世之介に入門。2019年5月21日、三遊亭小吉、古今亭菊一、林家ひこうき、春風亭いっ休と共に前座となる。前座名「杏寿」。2023年2月中席より、柳亭市松、古今亭菊一とともに二ツ目に昇進予定。

    芸歴
    2017年11月 金原亭世之介に入門
    2019年05月 前座となる

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%8E%9F%E4%BA%AD%E6%9D%8F%E5%AF%BF
  3. 4
    誰かに似てる気がしてた、
    トレンドル玲奈だ!
  4. 5
    三味線選んだあずみはうまくやったよ
  5. 6
    美人すぎて笑えないんすよ。お笑い難しい。
  6. 7
    新作派の若手では間違いなくNO1じゃないん、ですか?
  7. 8
    美人の語る人情噺で癒されたい
  8. 9
    ライバルは鈴々舎美馬?
  9. 10
    もう34歳か
    今から美人売りで間に合うのかな
  10. 11
    落語界はジジイばかりだから大丈夫
    未だに桃花だって通用してるし
  11. 12
    テレビに出たら映えそう
    笑点レギュラーでおk
  12. 13
    師匠が世之介というのがちょっと弱いな
    桃花は小朝、つる子は正蔵というように、やっぱり師匠が売れてる方が有利な気がする
  13. 14
    世のが宮崎美子
    杏寿がトレンドル
    に扮したお笑いコンビ
    の舞台中、
    裕輔がチェーンソー
    持って殴り込む。
  14. 15
    前座で映画主役(二つ目物語下席:モテ男惚れ女)というのは前代未聞のケース?
  15. 16
    花魁の格好して棒読みでなんかやってた女か
  16. 17
    >>15
    まあ前例はないだろうね
    ただ「落語物語」の春風亭ぽっぽちゃんの方が役としては美味しかったかも
    監督やわさび、馬石とかと一緒に舞台挨拶にまで出てたしな(しかもセンターw)
    http://rakugomonogatari.jp/news/report_110408.html
  17. 18
    佑輔や雛菊よりも大分年上なんだな
    確かに爺さんファンにとってあまり若すぎるよりもこれくらいの方が良さそう
  18. 19
    >>17
    6月に公開された「二つ目物語」、舞台挨拶はしん平・歌る多・市弥・なな子・あんこ(司会)だったな。
  19. 20
    来年の昇進記念イベントが気になるところ
  20. 21
    ユースケ・サンタマリアの乱
  21. 22
    普通の格好で落語やらせてあげなよ。。
  22. 23
    本人も色物キワモノ路線納得してるんじゃね?
    30代半ばでコスプレは普通に考えるとかなり痛いけど
  23. 24
    あまりに痛々しいのか女流好きのおじさんもあまり話題にしてないような気がする
  24. 25
    つーかヨノ様の元にいる限り落語を職業にできないわ。佑輔を見ろよ。
  25. 26
    ヨノ様のセンスをバカにするなよ!
    バブルの頃のイケイケ感がたまらんだろ!
  26. 27
    >>26
    バカにしてるのではなくて、ヨノ様の弟子じゃ落語家としての制約が大杉
  27. 28
    佑輔出演のシモキタ女子会は完売
    世之介を見限って正解ということか
  28. 29
    杏寿は歳が歳だからな
    飛び道具使ってでも早く売れたいというところだろ
  29. 30
    飛び道具も使い方間違えたら自爆だからな
  30. 31
    今は閉じられてしまったデミさんのツイートではヨノスケの弟子は
    タレント性をキープするため安い木戸銭の勉強会もできないとか
    確かに落語家の看板背負っていくのは難しいよな
    彼女はタレントとして見るべきだろ
  31. 32
    >>31
    もう40年も前だが、世のは
    居酒屋で高座組んで独演会を
    1000円でやってたぞ、
    宮崎美子でちょっと知られる
    ようになってた頃。
  32. 33
    師匠もさすがに2人連続で美人弟子を破門には出来ない。
    杏寿さん勝手にやりたいことやっていこう。
  33. 34
    顔だけだね。
  34. 35
    舌足らずだし噺自体下手くそなんだわな
  35. 36
    >>31
    そのデミによると元姉弟子は前座時代
    某御曹司に貫かれたらすいが
    アンジュはどうなん?
  36. 37
    デミの書いたことなど信じる馬鹿が居る方が怖いから
  37. 38
    >>36
    ×貫かれた
    〇貫きたかった
  38. 39
    廃業
  39. 40
    嘘書くとやばいよ
  40. 41
    棒読み
  41. 42
    >>35
    桂二葉もそうだけど、キンキンだったり早口で
    男を演じるのどうにかならんのかね

    二葉は子供の出てくる落語増やしたりまあ工夫はあるけどね。
  42. 43
    二葉以来高い声の方がいけるかもと思い始めたけどな
  43. 44
    若い兄ちゃんが爺さんはまらない感じとかとちょっと似てるんで
    実は性別がかんけいないかもとか
  44. 45
    >>43
    佐々木政談や真田小僧のような話は似合うね
  45. 46
    末廣亭の余一会がすごいことに・・
    杏寿さんガンバレ
    http://suehirotei.com/yoichikai.html
  46. 47
    >>46
    女流キモヲタ爺さん総集合ですね。
    え?すごいことって違うの?
  47. 48
    キモヲタ爺たちは昼と夜のどっちへ行くの?
  48. 49
    多分両方。ただ有名なあの現職警備員は昼だけ。
  49. 50
    >>46
    昼の部のがガチだな
    いきたいな昼
  50. 51
    昼絶対楽しいだろこれw
  51. 52
    昼は新作だからな
    一歩間違うと悲惨なことになりそう
    前半の林家三人娘に掛かってるなw
    夜は一花や雛菊はまず大丈夫だろうから、安心して聞けそう
  52. 53
    客席臭そう
  53. 54
    客席が臭くなかったことの方が少ないぞ
  54. 55
    棒読み
  55. 56
    >>52

    あっそういう感覚なんだ
    まあいいけど
  56. 57
    まあ新作派がごたごた言う権利ないよな
    どうしても新作好きの方が怪しい集まりだからな 
    そう考えると客もマニアックな分、実はあんまり男女の垣根がないんだなとは思うが
  57. 58
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6f587646a0b4657416218605c846c94bae0206f7
    「このままでは何者にもなれない」タレントから落語家に転身 金原亭杏寿さんの決意<夢かなう>
  58. 59
    杏寿さんが師匠と呼ばれる日もいつか来る
    どんな弟子が育つのか見届けたいですわ
  59. 60
    >>46
    立川こはるがいないな。。
  60. 61
    >>60
    歌る多と菊千代のプロデュース、つまり落協女流の企画だからね。
    こはるがいる訳がない。
  61. 62
    >>61
    あそかー

    東西落語女流の時は菊千代/露の都プロデュースで
    上方と落協のが出てたけど、まあまた違うよね、特に立川流は。
  62. 63
    >>62
    あれは東西の女流落語家のパイオニア同士の落語会って趣旨だから。
  63. 64
    “落語に魅せられて”『タレントから落語家』に転身 金原亭杏寿の覚悟の5年3か月
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rbc/269968
  64. 65
    顔がいのちの落語家age
  65. 66
    きゅうげつ
  66. 67
    バース、バスバス、バース♪
  67. 68
    ↑誤爆ごめん
  68. 69
    顔がいのきの落語家
  69. 70
    売れなかったらどうするんだろう?
  70. 71
    あんじゅーしゃかー
    こいするおんなはー
    つみつくりー♪
    song by Momoe Yamaguchi
  71. 72
    >>70
    世のさんのお古だけど俺が貰ってやるよ。
  72. 73
    純と愛、ちむどんどんに出てたんだね。
    ヒロインのオーディション受けたのかな?
  73. 74
    >>73
    作品運は良くないなw

    師匠運も良くないけどw
  74. 75
    主演ドラマオファーきてほしいよね。比嘉愛未みたいなタイプだから、そこそこ売れそう。演技上手いし
  75. 76
    >>75
    その女優で売れなくて落語家に転身したのですがw
    しかも34歳でまだ前座だし、ドラマなんかやってる余裕ないです
  76. 77
    >>76
    前座じゃなくて2つ目になったから少し安泰じゃないかな。マルチに活躍出来るね。
  77. 78
    可愛いけど素人っぽいんだよ
    おじさん受けするけど芸人には向かない
    桃花や美馬はスター性がある
    杏寿やノノカにはない
  78. 79
    着物があまり似合ってない
    未だに着せられた感じがある
  79. 80
    >>78
    まあ、沖縄いたときから、ファンはおじさんばかりだったw
  80. 81
    >>78

    それキモヲタの意見ですよね。
  81. 82
    前座にしてすでに別格
    例えるなら国産車ばかりの駅前駐車場にポルシェが停まっているような異彩
    周囲の嫉妬とか凄そう
  82. 83
    >>82
    とはいえ、肝心のエンジンがマブチモーターだから
    走り出したら馬風より遅いのがチャームポイント
  83. 84
    滑舌悪いのに早口というのがね。
    女優で噺家なんだからもうちょい研究しろと。
    立川こはるみたいに、声頑張って買えましたとか、
    桂二葉みたいに、ネタを子供出てくるのに寄せるとか。

    まあ師匠があれやしなあ
  84. 85
    落語本気でやる気あるわけないんだからみるだけ無駄だよ
    乃ゝ香は途中で本気でやりたくなってごたごたしてたけどな
  85. 86
    南方系の美人、石田ゆり子みたいでいてほしい
    先は長い、あわてずじっくり自分の話芸を磨いてくれればいい
    わしは老後の楽しみとして杏寿さんの成長を見守りたいのじゃ
  86. 87
    真打昇進は45歳〜50手前って感じか。
    40歳であがった桃花が口上でBBAいじり結構されてたからそれより酷い事になりそう。
  87. 88
    国鉄の駅員とか二・二六事件の反乱兵とか、それなりな社会経験がないと噺家として大成しないよな
  88. 89
    腰を据えてボイストレーニングしてほしいね。
    発声活舌は努力すれば改善するからな。
  89. 90
    このままいくと杏寿より先に芸協で3~4人ほど50代女性真打ちが誕生するから年齢でどうってのはない思われ。
  90. 91
    だから芸に期待するなって
    落語家としてじゃなくタレントになりたい人なんだから
  91. 92
    タレント性ないから落語家になったんでしょ
    街ですれ違っても気づかないわ
  92. 93
    まさに掃き溜めに鶴
    異彩を放つ美人過ぎる落語家
  93. 94
    杏寿の落語は子供落語みたいだよね
  94. 95
    舌足らずだから、しょうがくせいの
  95. 96
    切れた 
    舌足らずだから、小学校低学年の学芸会のみたい

    今後はセクシー落語とかそういう新しいジャンルを切り開けばいんじゃね?
    見には行かないけど
  96. 97
    前座身分ではメディア露出許されないし
    真打になってからでは、とうが立っていて自慢の容色が衰えてしまっている
    これが落語界の難しいところ。
    20代のピチピチしてる時にアイドルとして売り出せない
  97. 98
    大丈夫
    基本的に落語界でアイドルなれるような女は入らないから
  98. 99
    まさにごみ溜めの浮浪者
    異臭を放つ口だけ達者の老害うませい
  99. 100
    沖縄んアイドルのときに、賞とったから、レコード会社から全面サポートされるんじゃなかったの?
  100. 101
    鍵外した某二つ目に敵対しているアカのツイート読むと、ヨノ様の弟子のままじゃ
    落語家として伸びない。本人も師匠も落語は副業で本業はタレント活動ならそれで
    もいいが、安い木戸銭の勉強会許されないなら厳しい。
    佑輔の最近の活動ぶりを見るとよくわかるよ。
  101. 102
    確かに顔だけのアイドルじゃ歳とったら食えない
    それはわかる
    でも、真面目に精進して落語一本で食えるのかと言われれば
    どう考えても食えなさそうな真打二つ目が大量にる現状では、それも微妙な話だわな。
    落語はそこそこに、タレントとしてテレビ出て顔売った方がいいんじゃないという
    世之介の言うことも一理はあるんだよ
  102. 103
    真面目にoLしたほうがいいよ。秘書とかいいかも
  103. 104
    多少見た目が良いアラフォー女子の落語家ってだけで仕事くんのか?
    通販チャンネルとかローカルの旅番組くらいしかねんじゃね?
    まあ、あんこは静岡でレギュラーのテレビ持ってるらしいから、地方行けば多少仕事あるかも
  104. 105
    沖縄県人って若い時に子供産む印象が強いけど
    やっぱり好きなんだろうね、それも生が。
  105. 106
    特に光るものなし
  106. 107
    アクターズスクールの指導員でもいいんじゃないかな?
  107. 108
    >>102
    たしかに一理あるかも知れないけど、そのバックに付いてくれるのが世之介じゃあ弱いかもな
    そこそこ売れてるぴっかりやつる子は師匠が小朝や正蔵と多方面に強い師匠だからね

    とにかくタレント活動をしたいならキングプロダクションじゃなく、しっかりとした芸能事務所に入ることだな
  108. 109
    >>108
    別の芸能事務所に移籍は師匠にゆるしてもらえるかな?
  109. 110
    もともと芸能事務所から切られて落語にエスケープしたんじゃねーの?
    自分から辞めたのか知らんけど、二つ目なって事務所変えたからって急に売れるもんなんかね
  110. 111
    いや、今、世之介の事務所辞めたらさすがに破門だろw
    それは背信行為過ぎる

    一門会のとむは、たいして知名度ないのに武道館で披露目をするようだ
    所属事務所のエイベックスがプロモーションしてるのだろうか
    世之介の事務所じゃ絶対無理だわな
  111. 112
    落語界に居られなくなったら
    俺が引き取ってやるよ。
    世之介の変な性癖がついてる
    だろうけど○門舐めなら
    3日で慣れる
  112. 113
    世之介って変態?
  113. 114
    >>113
    変態かどうかはわからないがエキセントリックな感じはする
  114. 115
    韓国アイドルで売り出そう
  115. 116
    顔のいい子はいっぱいいても、「顔のいい落語家」はあまりいない。
    その希少性でテレビ出て顔売ればってのは普通の発想だわな
    精進して40近くでそこそこうまい噺家になったとして仕事あるのかって話だ
    今だって落語家めっちゃ余ってるからな
  116. 117
    テレビ出てないじゃんw
  117. 118
    ぴがあんだけゴリ押しされてもイマイチなんだから、他も簡単じゃないだろうな
    笑点のレギュラーとかになれば別だが
    どうせならabemaとかで出演者全員女のセクシー笑点的な番組やれば良いのに
  118. 119
    安寿のセクシー落語塾←番組タイトル
  119. 120
    紙入れとか夢の酒をR-15指定の再現ドラマでやるとか
    多少は芸の助けにもなるだろ
    後ノーカットの宮戸川通しはR-18で
  120. 121
    明烏が聴きたい
    あと唐茄子屋政談とか芝浜
  121. 122
    杏寿も早晩世之介から逃げだすんじゃないの?
  122. 123
    >>122
    落語真剣にやりたいならそれもあり。
  123. 124
    二つ目になったらバレ噺を実演付きでやるといいと思うの。
  124. 125
    艶かわいい 落語家
  125. 126
    馬風は若い頃ニッカツロマンポルノに出てたんだろ?
    アンジュも積極的にポルノ系に出れば良い
    芸の足しにもなるし、ジェンダーフリーの実践にもなる
  126. 127
    このスレ見ててもわかるが、
    若い姉ちゃんの高座見に来るファンは基本エロオヤジばかりだろう
    20人30人くらいのキャパのとこでやるのきついだろうなあ
  127. 128
    エロ親父だが、女流の会なぞ一度も行ったことねーわ
    アイドルとかも興味ねーし
    ハゲメガネバンダナチェックシャツタックインデカリュックスニーカーみたい奴ばっかなんだろ、若い女流の会は
  128. 129
    >>123
    別に落語を真剣にしなくてもいい。
    明石家さんまになるという手もある。
    ただ世之介門下だと制約ありすぎ。
    何も自由にさせてもらえない。
    後輩の美馬が二つ目になれば即過去の人になるよ。
  129. 130
    >>128
    自己紹介?
  130. 131
    >>130
    おう、俺のユニフォームだよ
    風呂なんて入ってねーからファンキーなスメルがするよ
    女流の会で見かけたら声掛けてくれや
  131. 132
    アンジュルムとコラボ番組
  132. 133
    二ツ目昇進記念独演会 マダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
  133. 134
    売れなかったらどうするんだろう
  134. 135
    棒読み
  135. 136
    鈴本お披露目はいつなの?
    残り2人は2月中席だけど
  136. 137
    ただ落語暗記してる感じ。女優してるときもそう。
  137. 138
    セクシー路線しかないな
    演技力も多少アップするかも
  138. 139
    世之介がしっかりと売り出してくれればいいけどね
  139. 140
    花魁の格好して読み聞かせみたいな事やってる人か。
  140. 141
    >>136
    3月上席じゃないかな
    浅草→末廣亭→鈴本→池袋 みたいだ
  141. 142
    >>140
    二つ目お披露目は成人式の基地外みたいに
    半乳だした花魁衣装で牛褒めやってほしいな。
  142. 143
    おっぱいある?
  143. 144
    タレント時代のプロフィール
    http://pndo.net/mb/ai_kawamitsu01/index.html
  144. 145
    >>144
    ナイスバディやな
    これで今は落語家って、人生の選択を間違えてるな
  145. 146
    >>144
    これはなかなかw

    あとはいつ脱ぐかだな
    ぴっかりは小朝に「セクシー写真集の依頼が来たけどどこまでならいいですか?」と聞いたら「やめなさい」と言われて断念したらしいけど
    世之介ならゴーサイン出してくれるだろ
  146. 147
    どの写真も口が半開きやん
    落語家初ヌードはあり
  147. 148
    >>139

    >世之介がしっかりと売り出して
    宮崎美子ビキニもう1度着て
    杏寿と組んで、お姉ちゃんが他界
    したリリーズの後釜に座る。
  148. 149
    亡くなったのは妹。
  149. 150
    なんでどの写真も髪の毛ぐちゃぐちゃなの?
  150. 151
    美人落語家と言うのはこれまでもいたが、ガチの美人が落語家になるのは反則だろwwww
  151. 152
    151
    つくしたんが革命を起こしたね
  152. 153
    >>146
    あの落語界の“どんぐり”に誰が写真集をオファーしたんだ?
    正気の沙汰じゃない。
  153. 154
    >>151 世之介「でもそうでもしないとおまえら俺の落語会来ないじゃん」
  154. 155
    >>154
    乃々香「師匠のやり方では食えません」
  155. 156
    師匠の落語会より木戸銭が高いってある意味凄いわ
    ところで弟弟子はジャニ路線で売り出すんかね?
  156. 157
  157. 158
    小朝・しん平・駒平(世之介)の三羽烏の時代か>当時の若い女性にもウケていた若手
  158. 159
    >>157
    「ずうとるび」にいそうな感じ
  159. 160
  160. 161
    棒読み
  161. 162
    世之介イケメンだったのか
    時の流れは残酷だ
  162. 163
    今の若い人は信じられんかもしれんが
    小朝とかしん平て駆け出しのころさんまとテレビや雑誌で共演してたりしてたんだよな
  163. 164
    しん平はセーラー服と機関銃で薬師丸ひろ子をバイク乗せてるもんな
  164. 165
    今だと誰がイクメンなんだろう?
  165. 166
    それじゃ宮崎美子が世之介の擬態に挑戦してみよう


    若い頃ならともかく、今は無理だな・・
  166. 167
    先日、杏寿さんの桃太郎を聴いたが、純真で賢い男の子の演技はこの人にしかできない持ち味だと思った。
    つる子や桃花は男のあしらいが上手く、そこが魅力でもあるが、杏寿さんが同じ路線を目指す必要はないだろう。
    クールビューティとして真摯に話芸を磨いて行ってもらいたい。
  167. 168
    もしかしてだけど女流しか落語聴かない人?
  168. 169
    芸人のベタなキャラづけそのまま信じててかわいい
  169. 170
    世之介だと知名度微妙な落語家だけど駒平なら50代以上ならまだ通じる?
  170. 171
    >>170
    当代の駒平もいるよね
  171. 172
    >>167
    桃花の爺転がしは名人級
    ネコにマタタビ、爺に桃花
  172. 173
    >>164
    はん治も共演してる。
  173. 174
    しん平がすごいのは嫁が桂木文だった事。
    それだけ噺家がモテてた。
  174. 175
    昨日桃花の右に杏寿、左に佑輔が座る場面アリ
  175. 176
    よのさまは不穏なブログで悪評買ったけど
    その後静かになって見直したわ
    ユースケもアンジュルムも前より良くなってるし
  176. 177
    共演を黙認してる辺り、世之介も破門したことを悔いているのかな
  177. 178
    末廣亭の余一会、佑輔は雛鍔だったな、杏寿は牛ほめ
    昼も夜も面白かった、浅草の女流の会も期待できる